« ●ラッキーな一日 | トップページ | ●ハシビロガモのオスをゲット »

2010年2月15日 (月)

●カワセミの青がきれい

6日の土曜日は、寒波が来ていたので寒かったのですが、野鳥はこう言う日に限るといつもの川へ出発。
着いて直ぐに、いつもの場所でカワセミのメスを発見(1枚目)したのは良かったのですが、その後が良くない!
引き上げる間際にようやく遭遇、でもいまいちの場所で撮る方向を考えていたらダビングされて、戻ってきてとまったのが2枚目。
その後、そおっと背後に回って撮ったのが残りの2枚ですが、光線の具合がちょうど良かったので、背中の羽の青がきれいに撮れました(^^)。
で、今回の写真は、久しぶりに両サイドカットのみして縮小しただけにしてみました。 
10数m離れただけで(1枚目)、400mmのレンズでも小さなカワセミにしか撮れないいので、ついつい大きな(焦点距離の長い)レンズが欲しくなるんですよね。

カワセミ (ブッポウソウ目 カワセミ科)
カワセミ_02071α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/100  F5.6  ISO400  (2010.02.06: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)

カワセミ_02072α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/500  F7.1  ISO250  (2010.02.06: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)

カワセミ_02073_2 α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/500  F7.1  ISO250  (2010.02.06: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)

カワセミ_02074α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/500  F7.1  ISO250  (2010.02.06: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)

| |

« ●ラッキーな一日 | トップページ | ●ハシビロガモのオスをゲット »

野鳥(カワセミ)」カテゴリの記事

コメント

ほんとに青がきれいですね。実に魅力的な鳥です。
先日のスズメも面白かったですね。普段気にもとめない鳥ですが、私など未だにその巣も見たことがありません。腰をすえて観察すれば多分面白いでしょうね。
昆虫を探していると(当然ですが)いろいろな鳥を見かけることも多くて、撮影したい衝動にかられることも度々あります。
しかし虫カメラ一式だけでもかなりの荷物になるのでこの上に、というのは少々しんどいですし、使い物になる望遠レンズも持っていない(なんであんなに高いんでしょう)ものですから、バッグに入れた単眼鏡でときおり眺めるだけで我慢しています。
ということで、これからも素敵な写真を見せてください。

投稿: おちゃたてむし | 2010年2月15日 (月) 18時14分

こんばんは、おちゃたてむしさん。
望遠レンズは、価格も高いし重いし負担が大きいのが欠点ですね。
虫の時は、本体+100mmマクロ+三脚(小形)+αなのですが、
それでも長時間移動していると疲れますね(^^;。
近場の鳥さんは、もう暫く続きますので、プランクトンの方を
宜しくお願いします。

投稿: そら | 2010年2月15日 (月) 21時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●カワセミの青がきれい:

« ●ラッキーな一日 | トップページ | ●ハシビロガモのオスをゲット »