« ●シロオビフユシャク | トップページ | ●ひとりごと »

2010年1月11日 (月)

●ウロコアシナガグモの幼体

ヤツデの葉の裏の住人の一人(一匹)で、良く見掛ける緑色が綺麗な小さなクモです。
この時期、ヤツデの葉の裏は昆虫が多くいるので、クモにとっても非常に好都合な場所なのだと思ったりします。
大きさは数ミリしかないのでまだ幼体のようですが、親がどんな顔(形)をしているのか良く分かりません。

ウロコアシナガグモの幼体 (クモ目/アシナガグモ科)
ウロコアシナガグモ_01021α700 Macro 100mm/F2.8 :  SS0.5  F11  ISO200
撮影: 2010.01.02 港南区芹が谷

ウロコアシナガグモ_01022α700 Macro 100mm/F2.8 :  SS0.5  F11  ISO200
撮影: 2010.01.02 港南区芹が谷

ウロコアシナガグモ_01023α700 Macro 100mm/F2.8 :  SS0.8  F11  ISO200
撮影: 2010.01.02 港南区芹が谷

| |

« ●シロオビフユシャク | トップページ | ●ひとりごと »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ウロコアシナガグモの幼体:

« ●シロオビフユシャク | トップページ | ●ひとりごと »