« ●アブラゼミ | トップページ | ●アオマツムシ(幼虫) »

2009年8月26日 (水)

●ウスグモスズ

葉っぱの上にいることが多いようですが、そばによると直ぐに反対側に逃げてしまいます。
(バッタ目/ コオロギ科)
ウスグモスズα700 Macro 100mm/F2.8 :  SS1/3  F8  ISO200 
撮影: 2009.08.14 港南区芹が谷

おしりの先に産卵管が見えるのでメスです。
ウスグモスズα700 Macro 100mm/F2.8 :  SS1/4  F8  ISO200 
撮影: 2009.08.14 港南区芹が谷

一応、コオロギの顔をしていますね。
ウスグモスズα700 Macro 100mm/F2.8 :  SS1/4  F8  ISO200 
撮影: 2009.08.14 港南区芹が谷

こちらはオスの写真ですが、オスも鳴かないのだそうです。
確かに、メスと同じ背中をしていますね!
ウスグモスズα700 Macro 100mm/F2.8 :  SS0.4  F16  ISO200 
撮影: 2009.08.22 港南区芹が谷

先月撮った、幼虫の写真です。
ウスグモスズα700 Macro 100mm/F2.8 :  SS0.9  F11  ISO200 
撮影: 2009.07.26 港南区芹が谷

もうチョットで、羽化ですね。
ウスグモスズα700 Macro 100mm/F2.8 :  SS1/6  F8  ISO200 
撮影: 2009.08.14 港南区芹が谷

| |

« ●アブラゼミ | トップページ | ●アオマツムシ(幼虫) »

バッタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ウスグモスズ:

« ●アブラゼミ | トップページ | ●アオマツムシ(幼虫) »