ハチ(コバチの仲間)
2019年2月14日 (木)
2019年2月13日 (水)
●イスノキモンオナガコバチ
近くの久良木公園まで遠征し、ヤツデの葉の裏を確認したら少し大きめの虫を見つけ、最初はアブに見えたのですがカメラ越しに覗いたらコバチでした。見たことのないオナガコバチでしたが、帰ってから色々と調べてみたら、イスノキモンオナガコバチと言うことが判明(もちろん初見です)し、おちゃたてむしさんのところでもイスノキモンオナガコバチが掲載されていました。折角の初見のコバチだったのですが、残念だったのはコバチのいた場所の葉の表面がキレイでなかったことですね(^^;。
大きさは体長約4.9mmで、ニッポンオナガコバチだと体長約2.9mm前後なので、結構大きさに違いがありました。ただ、横から見ると同じような価値をしているので、同じオナガコバチ科だと言うところまでは、すぐに分かりました。
2019年2月 8日 (金)
2019年2月 7日 (木)
2019年2月 6日 (水)
2019年2月 5日 (火)
●ニッポンオナガコバチ
2019年2月 4日 (月)
●ウスクモリバヒメコバチ
2019年1月28日 (月)
2019年1月14日 (月)
●ヒメコバチ科の仲間03
お馴染みのヒメコバチ科の仲間の、撮り比べの結果です。違いは、最初の3枚がLAOWAを使用して自然光で撮影、次の2枚はLAOWAを使用してストロボ撮影、最後の3枚が100マクロ+テレコンを使用して自然光で撮影したものです。
それぞれ、同じ大きさになるように切り取って載せていますが、これらの結果を見ると「大きく撮れることは、良いことなのだろうか?」と思ってしまいます。
最後の3枚(LAOWA購入前)の写真と比較してみると、被写界深度に大きな違いが見られます。大きく撮れているけれども被写界深度が浅いので、全体として見た場合の違いがハッキリ分かります。これだったら、無理して大きく撮る必要は内容に感じてしまいました(^^;。100マクロ+テレコンうぃ使用して、ストロバ撮影を見直してみましょうかね。
2019年1月10日 (木)
より以前の記事一覧
- ●ツヤコバチ科の仲間1 2019.01.09
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間4 2019.01.02
- ●コガネコバチ科の仲間2 2019.01.01
- ●ヒメコバチ科の仲間1201 2018.12.25
- ●ツヤコバチ科の仲間5 2018.12.22
- ●ヒメコバチ科の仲間1124 2018.12.08
- ●ヒメコバチ科の仲間13 2018.12.08
- ●トビコバチ科の仲間1124 2018.12.04
- ●ツヤコバチ科の仲間1 2018.12.04
- ●サワダトビコバチ_? 2018.11.24
- ●コガネコバチ科の仲間 2018.11.16
- ●ツヤコバチ科の仲間5 2018.11.03
- ●ハラビロクロバチ科の仲間 2018.10.27
- ●ナガコバチ科の仲間? 2018.10.20
- ●トビイロスズメとコバチ 2018.09.10
- ●コガネコバチの仲間 2018.08.24
- ●アシブトコバチ科の仲間 2018.08.04
- ●タマゴクロバチの仲間0701 2018.07.18
- ●タマゴクロバチの仲間 2018.07.04
- ●ヒメコバチ科の仲間0409 2018.04.15
- ●ヒメコバチ科の仲間03 2018.03.26
- ●コガネコバチ科の仲間2 2018.03.24
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間4 2018.02.13
- ●ハネナシヒメバチの仲間? 2018.02.09
- ●ヒメコバチ科の仲間20を再び 2018.02.05
- ●ハラビロクロバチ科の仲間01081 2018.02.02
- ●ヒメコバチ科の仲間12 2018.01.31
- ●タマゴクロバチの仲間0107 2018.01.28
- ●ヒメコバチ科の仲間32 2018.01.20
- ●タマバチトビコバチ 2018.01.13
- ●ヒメコバチ科の仲間20 2018.01.11
- ●お馴染みのニッポンオナガコバチ 2018.01.07
- ●ヒメコバチ科の仲間41 2017.12.26
- ●ヒメコバチ科の仲間13 2017.12.23
- ●コマユバチ科の仲間11121 2017.12.01
- ●ニジモントビコバチ_? 2017.11.30
- ●コガネコバチ科の仲間2 2017.11.29
- ●ノミコバチ科の仲間1 2017.11.28
- ●トビコバチ科の仲間10 2017.11.27
- ●タマバチ科の仲間02 2017.11.24
- ●ヒメコバチ科の仲間20 2017.11.23
- ●コマユバチ科の仲間0930 2017.10.06
- ●アシブトコバチ科の仲間 2017.09.18
- ●アシブトコバチ科の仲間 2017.09.08
- ●コバチの仲間0819 2017.08.26
- ●コガネコバチ科の仲間2 2017.08.22
- ●アシブトコバチ科の仲間01 2017.08.10
- ●ヒメコバチ科の仲間0724 2017.08.05
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0615 2017.07.20
- ●お馴染みのコガネコバチ科の仲間2 2017.07.12
- ●コバチの仲間0609 2017.07.04
- ●ヒメコバチ科の仲間0528 2017.06.22
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間7 2017.06.12
- ●トビコバチ科の仲間0519 2017.06.12
- ●ヒメコバチ科の仲間38 2017.05.30
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間10 2017.05.28
- ●コマユバチ科の仲間0504 2017.05.20
- ●コマユバチ科の仲間の繭 2017.05.19
- ●8年目に入りました(^^) 2017.05.17
- ●ヒメコバチ科の仲間0414 2017.04.20
- ●トビコバチ科の仲間10 2017.04.18
- ●ヒメコバチ科の仲間0413 2017.04.14
- ●コガネコバチ科の仲間2の続き 2017.04.05
- ●コガネコバチ科の仲間2を再び 2017.04.04
- ●ヒメバチ科の仲間?0325 2017.04.03
- ●ヒメコバチ科の仲間0320 2017.04.01
- ●まだいたナガコバチ科の仲間02 2017.03.29
- ●ヒメコバチ科の仲間22 2017.03.26
- ●ヒメコバチ科の仲間11 2017.03.26
- ●コガネコバチ科の仲間3018 2017.03.24
- ●コガネコバチ科の仲間0311 2017.03.23
- ●コガネコバチ科の仲間10 2017.03.22
- ●コガネコバチ科の仲間9 2017.03.20
- ●コガネコバチ科の仲間2 2017.03.18
- ●トビコバチ科の仲間3 2017.03.16
- ●ヒメコバチ科の仲間02 2017.03.04
- ●タマバチ科の仲間03 2017.03.02
- ●ヒメコバチ科の仲間08 2017.03.01
- ●ホソハネコバチ科の仲間01 2017.02.28
- ●ヒメコバチ科の仲間02121 2017.02.27
- ●ヒメコバチ科の仲間02112 2017.02.24
- ●ヒメコバチ科の仲間02111 2017.02.23
- ●トビコバチ科の仲間4 2017.02.20
- ●キイロホソコバチ 2017.02.16
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間01 2017.02.16
- ●ヒメコバチ科の仲間13 2017.02.15
- ●ヒメコバチ科の仲間0129 2017.02.14
- ●コガネコバチ科の仲間9 2017.02.12
- ●コマユバチ科の仲間0114 2017.02.11
- ●ヒメコバチ科の仲間07 2017.02.10
- ●コマユバチ科の仲間0121 2017.02.08
- ●ヒメコバチ科の仲間0121 2017.02.07
- ●アリガタバチ科の仲間0115 2017.02.06
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間4 2017.02.04
- ●ヒメコバチ科の仲間0114 2017.02.01
- ●ヒメコバチ科の仲間20 2017.01.27
- ●お馴染みのウスクモリバヒメコバチ 2017.01.25
- ●ヒメコバチ科の仲間03 2017.01.24
- ●ヒメコバチ科の仲間12 2017.01.23
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0102 2017.01.21
- ●ヒメコバチ科の仲間32 2017.01.20
- ●ヒメコバチ科の仲間04 2017.01.19
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間3 2017.01.17
- ●今年も無事確認したナガコバチ科の仲間02 2017.01.15
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間08 2017.01.14
- ●コガネコバチ科の仲間1 2017.01.12
- ●ナガコバチ科の仲間05? 2017.01.10
- ●ヒメコバチ科の仲間(Platyplectrus sp.) 2017.01.09
- ●ツヤヤドリタマバチ科の仲間1224 2017.01.05
- ●キアシブトコバチ 2016.12.26
- ●ニッポンオナガコバチ 2016.12.23
- ●ヒメコバチ科の仲間のオス1210 2016.12.18
- ●ハラビロクロバチ科の仲間1210 2016.12.17
- ●コバチのサナギ1204 2016.12.16
- ●ヒメコバチ科の仲間1203 2016.12.13
- ●ツヤコバチ科の仲間5? 2016.12.10
- ●カタビロコバチ科の仲間02 2016.12.06
- ●トビコバチ科の仲間1123 2016.12.01
- ●ツヤコバチ科の仲間6 2016.11.29
- ●アザミウマとコバチの仲間1112 2016.11.21
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間1030 2016.11.09
- ●ツツジに捕まったコバチの仲間0917 2016.09.25
- ●トビコバチ科の仲間の産卵 2016.09.23
- ●カイガラクロバチ? 2016.09.15
- ●再びナガコバチ科の仲間 2016.09.07
- ●コガネコバチ科の仲間0821 2016.09.02
- ●コガネコバチ科の仲間0814 2016.08.30
- ●デコポンに来たツヤコバチ科の仲間?0802 2016.08.17
- ●出てきたコバチその(2) 2016.08.11
- ●出てきたコバチその(1) 2016.08.10
- ●アシブトコバチ科?の仲間 2016.08.05
- ●コマユバチ科?の仲間0723 2016.08.02
- ●アシブトコバチ科の仲間 2016.07.30
- ●カタビロコバチ科の仲間のオス0710 2016.07.23
- ●トビコバチ科の仲間5 2016.07.03
- ●ノゲシに産卵中のヒメバチ科?の仲間0612 2016.06.29
- ●コガネコバチ科の仲間0604 2016.06.21
- ●アシブトコバチ科の仲間 2016.06.18
- ●真っ赤なコマユバチ科の仲間0515 2016.06.03
- ●ヒメコバチ科の仲間0514 2016.06.02
- ●コバチ0508 2016.05.31
- ●コマユバチ科の仲間0521 2016.05.30
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0503 2016.05.24
- ●それなりのストロボの効果 2016.05.22
- ●ヒメコバチ科の仲間04301羽化 2016.05.21
- ●ヒメコバチ科の仲間0429羽化 2016.05.19
- ●コマユバチ科の仲間0501 2016.05.18
- ●ヒメコバチ科の仲間0430 2016.05.09
- ●コマユバチの仲間?0429 2016.05.05
- ●コマユバチ科??の仲間0402 2016.04.13
- ●ヒメコバチ科の仲間(コガネコバチ科ではなかった)0327 2016.04.11
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0327 2016.04.09
- ●ハラビロクロバチ科の仲間0321 2016.04.07
- ●トビコバチの仲間03212 2016.04.05
- ●コガネコバチ科の仲間?0321 2016.04.03
- ●ひとりごと(トビコバチ科の仲間4) 2016.04.03
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間4 2016.03.31
- ●コガネコバチ科?の仲間0312 2016.03.29
- ●ヒメコバチ科の仲間29 2016.03.10
- ●ツヤコバチ科の仲間1 2016.03.09
- ●ツヤコバチ科の仲間?0221 2016.03.06
- ●遅れてきたツヤコバチ科の仲間0213 2016.02.25
- ●ヒメコバチ科の仲間03 2016.02.21
- ●キイロホソコバチ 2016.02.19
- ●ヒメコバチ科の仲間12 2016.02.15
- ●ヒメコバチ科の仲間0131 2016.02.13
- ●ヒメコバチ科の仲間14 2016.02.11
- ●ナガコバチ科の仲間02 2016.02.09
- ●ウスクモリバヒメコバチ 2016.02.07
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2016.02.02
- ●コガネコバチ科の仲間5 2016.01.30
- ●ツヤコバチ科の仲間3 2016.01.29
- ●ヒメコバチ科の仲間01092 2016.01.27
- ●コガネコバチ科の仲間2 2016.01.25
- ●トビコバチ科の仲間2ではない? 2016.01.22
- ●ヒメコバチ科の仲間01 2016.01.12
- ●ノミコバチ科の仲間1 2016.01.08
- ●ヒメコバチ科の仲間02 2016.01.06
- ●ヒメコバチ科の仲間09 2016.01.04
- ●ナガコバチ科の仲間02 2016.01.01
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間1219 2015.12.28
- ●ニジモントビコバチ? 2015.12.24
- ●ヒメバチ科の仲間0610 2015.06.28
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間1 2015.03.24
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間10 2015.03.21
- ●ヒメコバチ科の仲間01042 2015.03.09
- ●トビコバチ科の仲間02212 2015.03.06
- ●ニジモントビコバチ 2015.03.05
- ●コガネコバチ科の仲間215 2015.03.03
- ●ヒメコバチ科の仲間01 2015.03.01
- ●ヒメコバチ科の仲間0214 2015.02.26
- ●トビコバチ科の仲間0201 2015.02.19
- ●ヒメコバチ科の仲間0131 2015.02.12
- ●久しぶりのタマゴクロバチ亜科の仲間4 2015.02.10
- ●ヒメコバチ科の仲間12 2015.02.03
- ●コガネコバチ科の仲間5 2015.02.01
- ●ヒメコバチ科の仲間はキイロホソコバチ? 2015.01.31
- ●これもお馴染みのヒメコバチ科の仲間0118 2015.01.30
- ●寄生されたカイガラムシ仲間 2015.01.27
- ●トビコバチ科の仲間?0117 2015.01.26
- ●ヒメコバチ科の仲間 2015.01.19
- ●ナガコバチ科の仲間を撮り比べ 2015.01.18
- ●ヒメコバチ科の仲間 2015.01.15
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ 2015.01.12
- ●ヒメコバチ科の仲間 2015.01.10
- ●ヒメコバチの仲間 2015.01.09
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2015.01.02
- ●久しぶりのナガコバチ科の仲間 2015.01.01
- ●ヒメバチ科の仲間? 2014.12.27
- ●ヒメコバチ科の仲間 2014.12.25
- ●ノミコバチ科の仲間 2014.12.23
- ●ツヤコバチ科の仲間 2014.12.20
- ●トビコバチ科の仲間 2014.12.19
- ●ヒメコバチの仲間 2014.12.17
- ●久しぶりのニッポンオナガコバチ 2014.12.13
- ●寄生されたコナジラミ科の仲間 2014.12.05
- ●コガネコバチ科の仲間 2014.11.21
- ●カタビロコバチ科の仲間 2014.10.29
- ●アシブトコバチ科の仲間 2014.10.23
- ●ススキの穂のヒメコバチ(Tetrastichinae亜科)の仲間 2014.10.22
- ●ヒメバチ科の仲間 2014.10.20
- ●ヒメコバチの仲間 2014.10.15
- ●アブサナギから出てきたコガネコバチの仲間 2014.10.12
- ●トビコバチ科の仲間はタマカタカイガラトビコバチ 2014.09.30
- ●卵から出てきたコバチの仲間 2014.08.25
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2014.08.24
- ●トビコバチ科の仲間はヒシキジラミトビコバチのメス? 2014.08.23
- ●クズノチビタマムシから出てきたコバチ(2) 2014.08.19
- ●クズノチビタマムシのサナギから出てきたコバチ 2014.08.18
- ●イモキバガの幼虫のその後 2014.08.01
- ●ヒメカメノコハムシの続編(ヒメコバチの仲間が出てきた) 2014.07.29
- ●ヒメカメノコハムシのサナギではないみたい 2014.07.15
- ●アシブトコバチの仲間は・・・ 2014.07.14
- ●ヒメカメノコハムシのサナギから出たアシブトコバチの仲間 2014.07.13
- ●繭から出てきたヒメコバチ科の仲間 2014.07.07
- ●ヒメコバチ科の仲間の繭 2014.07.06
- ●コバチの仲間はコガネコバチ科だそうです 2014.06.23
- ●お馴染みのタマゴクロバチ 2014.06.20
- ●テントウムシのサナギから出てきたヒメバチの仲間 2014.06.11
- ●ハモグリバエに寄生するハチの仲間 2014.06.02
- ●トビコバチ科の仲間 2014.05.22
- ●キアシブトコバチ 2014.05.13
- ●ヒメコバチ科の仲間(1) 2014.05.02
- ●ヒメコバチ科の仲間(2) 2014.05.02
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ 2014.04.11
- ●コガネコバチ科の仲間? 2014.04.02
- ●コガネコバチ科の仲間 2014.03.29
- ●コガネコバチ科の仲間が今年は多い 2014.03.23
- ●これもお馴染みのタマゴクロバチ亜科の仲間 2014.03.01
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2014.02.28
- ●ヒメコバチ科の仲間 2014.02.12
- ●コガネコバチ科の仲間を再び 2014.01.30
- ●ヒメコバチ科の仲間 2014.01.07
- ●トビコバチ科の仲間 2014.01.04
- ●ヒメコバチ科の仲間 2014.01.03
- ●ひとりごと (コガネコバチ科の仲間) 2014.01.02
- ●ヒメコバチ科の仲間 2013.12.28
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間 2013.12.28
- ●ホソハネコバチ科の仲間 2013.12.23
- ●ミカンコナジラミから羽化したツヤコバチ科の仲間 2013.12.21
- ●ヒメコバチ科の仲間 2013.12.20
- ●チビアメバチ亜科の仲間? 2013.12.19
- ●ヒメコバチ科の仲間 2013.12.17
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2013.12.14
- ●トビコバチ科の仲間 2013.12.12
- ●コマユバチ科の仲間? 2013.12.11
- ●ハエヤドリクロバチ科の仲間 2013.12.10
- ●カタビロコバチ科の仲間(Bruchophagusの雌) 2013.12.09
- ●コガネコバチ科の仲間 2013.12.05
- ●コバチの仲間だけれども 2013.11.28
- ●たぶんトビコバチの仲間 2013.11.27
- ●コガネコバチ科の仲間 2013.11.24
- ●久しぶりのトビコバチの仲間? 2013.11.16
- ●クサビタマゴクロバチ 2013.09.30
- ●ひとりごと(クサビタマゴクロバチ) 2013.09.20
- ●クズノチビタマムシ幼虫に寄生する Sympiesis?属の一種 2013.08.27
- ●ひとりごと(トビコバチ科(Microterys属)の仲間) 2013.07.03
- ●タマゴクロバチの仲間(Trissolcus itoi Ryu) 2013.06.21
- ●ナガコバチ科の仲間? 2013.05.16
- ●虫えいからでてきたのはアブラバチ科の仲間(Ephedrus ?persicae) 2013.05.09
- ●ヒメコバチ科(Elachertinae亜科)の仲間 2013.05.01
- ●ひとりごと(ヒメコバチ科(Elachertus属)の仲間) 2013.03.31
- ●ひとりごと(トビコバチ科の仲間) 2013.03.27
- ●久しぶりのツヤコバチ科の仲間 2013.03.06
- ●ひとりごと(トビコバチ科の仲間) 2013.03.03
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2013.03.01
- ●ノミコバチ科の仲間 2013.02.27
- ●ひとりごと(ヒメコバチ科の仲間) 2013.02.26
- ●ミツクリタマゴクロバチを再びでは無かった(^^; 2013.02.25
- ●ナガコバチ科の仲間?はコガネコバチ科だそうです 2013.02.18
- ●トビコバチ科の仲間? 2013.02.13
- ●トビコバチ科の仲間はタマカイガラトビコバチ 2013.02.11
- ●ヒメコバチ科の仲間(Tetrastichinaeの1種) 2013.02.09
- ●タマゴクロバチ亜科の仲間 2013.02.07
- ●ミツクリタマゴクロバチ 2013.02.05
- ●ヒメコバチ科の仲間 2013.02.03
- ●ハラビロクロバチ科の仲間 2013.01.26
- ●ヒメコバチ科(Apleurotropis sp.)? 2013.01.22
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(2) 2013.01.21
- ●ホソハネコバチ科の仲間 2013.01.19
- ●クモタマゴクロバチ属(Idris)の仲間 2013.01.18
- ●虫の写真も1枚(ハラビロクロバチの仲間?) 2013.01.14
- ●ひとりごと(トビコバチの仲間) 2013.01.08
- ●久しぶりのヒメコバチはウスクモリバヒメコバチ 2013.01.07
- ●Neanastaus albitarsis(ナガコバチ科の仲間) 2012.12.25
- ●お馴染みのヒメコバチの仲間 2012.04.14
- ●トビコバチの仲間はミカンワタカイガラトビコバチ? 2012.04.04
- ●タマゴクロバチの仲間はミツクリタマゴクロバチ! 2012.03.05
- ●やっと撮れたトビコバチ! 2012.02.29
- ●久しぶりのヒメコバチの仲間 2012.02.17
- ●クモタマゴクロバチ(Idris属)の仲間だけど! 2012.01.19
- ●タマゴクロバチのお仲間(Telenomus属)でした! 2012.01.15
- ●コガネコバチ科の仲間 2012.01.13
- ●アシブトコバチの仲間はムネトゲアシブトコバチ? 2012.01.06
- ●ハラビロクロバチ科タマゴクロバチ亜科(Gryon属)の仲間 2012.01.03
- ●ハラビロクロバチ科(Synopeas属)の仲間 2012.01.02
- ●ナガコバチ科の仲間 2011.12.09
- ●早速羽化したヒメコバチの仲間 2011.09.21
- ●たぶんヒメコバチ科のサナギ 2011.09.20
- ●ホソハネコバチ科の仲間だそうです 2011.04.06
- ●トビコバチ科の仲間だそうです 2011.04.06
- ●コマユバチの仲間? 2011.03.31
- ●コバチの仲間 2011.03.30
- ●これもヒメコバチの仲間ではなくコガネコバチ科でした! 2011.03.27
- ●まだ続くヒメコバチの仲間! 2011.03.24
- ●小っこくてカラフルなツヤコバチ科の仲間 2011.03.23
- ●久しぶりのヒメコバチの仲間 2011.03.22
- ●ヤツデの葉の裏にいたヒメコバチの仲間(Sympiesis sp.) 2011.03.19
- ●ひとりごと (ニッポンオナガコバチ) 2011.03.14
- ●もっと小さいコバチの仲間 2011.03.06
- ●ひとりごと(ハラビロクロバチ科の仲間) 2011.03.06
- ●樹皮の下のコバチの仲間 2011.03.03
- ●まだまだいるヒメコバチの仲間 2011.02.24
- ●ヒメコバチの仲間はキイロホソコバチだそうです 2011.02.22
- ●椿の葉の裏にいたトビコバチ科の仲間 2011.02.21
- ●ひとりごと(ニッポンオナガコバチ) 2011.02.21
- ●まだいるヒメコバチの仲間 2011.02.20
- ●椿の葉の裏にいたヒメコバチの仲間を再び 2011.02.17
- ●ヒメコバチ科の仲間 2011.02.13
- ●ウスクモリバヒメコバチで確定! 2011.02.01
- ●椿の葉の裏にいたヒメコバチ科の仲間(3) 2011.01.26
- ●ヤツデの葉の裏にいたヒメコバチ科の仲間(1) 2011.01.22
- ●椿の葉の裏にいたヒメコバチ科の仲間(2) 2011.01.22
- ●ヤツデの葉の裏にいたハエヤドリクロバチ科の仲間 2011.01.18
- ●ヤツデの葉の裏にいたコマユバチ科の仲間 2011.01.18
- ●ヤツデの葉の裏にいたハチ 2010.12.28
- ●オナガコバチ科の仲間(続き) 2010.12.21
- ●ハチの仲間なんだろうけど 2010.12.16
最近のコメント