野鳥

2023年2月12日 (日)

●アオジでも

アオジの数は多くなってきているようだけど、いきなり目の前に来てくれても、動き回るとピンとが合わないから困っちゃう!。
虫は少ないけど、野鳥に手を出すほど腕は良くないしな(^^;。

昨日は、前の日の遅くまで雨模様だったので、近場を徘徊して様子をみてきたけど例年になく虫の数が少ないけど何故なんだろうね。
原因も大事だけど、虫が少ないと記事のネタが無くなってしまうので、こっちも問題になってしまう。今日は、たぶん舞岡公園に出没していると思います(^^)。

アオジ Emberiza spodocephala (スズメ目/ホオジロ科)
Aoji_23020601 撮影:2023.01.26, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (2)

2023年2月 3日 (金)

●一応タシギとヤマシギも撮ってみた!

折角、舞岡公園に来ていてるのだから、野鳥撮影の人が少なかった日に確認したら、姿を確認できたので撮影してみました。
もちろん、野鳥用のレンズは持って来ていないので、いつもの虫用のレンズを使用して撮って大きくトリミングして切り出したものです。
取り敢えず、鳥さんが写っているのが確認できるレベルには撮れたので、証拠写真としては十分に機能するでしょう(^^;。
双眼鏡を持ってないので、ヤマシギは何処にいるのか見つけるのが大変でしたが、何とか目視できる距離にいたので助かりました。
しかし、鳥も撮ってみると良く分かりますが、鳥撮りの皆さんも大変ですね(^^)。

タシギ Gallinago gallinago (チドリ目/シギ科)
Tashigi_23012301 撮影:2023.01.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

ヤマシギ Scolopax rusticola ((チドリ目/シギ科)
Yamashigi_23012301 撮影:2023.01.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2022年1月31日 (月)

●カワウの甲羅干し

いや~、今年は本当に野鳥の数が少ないですね。今回も川に出掛けてみましたが、まともに撮れたのはカワウの甲羅干しくらいと言うのは、本当に情けないです。まあ、これも自然の流れの一環で、来年はどうなっているかは分かりませんからね。

カワウ Phalacrocorax carbo (ペリカン目/ウ科)
Kawau_22012901 撮影:2022.1.16, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kawau_22012902 撮影:2022.1.16, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kawau_22012903 撮影:2022.1.16, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kawau_22012904 撮影:2022.1.16, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kawau_22012905 撮影:2022.1.16, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

 

| | | コメント (0)

2022年1月10日 (月)

●ジョウビタキ

昨日の続きのジョウビタキですが、今回はオスとメスの両方を撮ることができました。記録を見たら、去年の冬場にはジョウビタキを撮影してませんでしたので、今年はラッキーだったのかな。

ジョウビタキ Phoenicurus auroreus (スズメ目/ヒタキ科)
Joubitaki_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Joubitaki_22010402 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Joubitaki_22010403 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Joubitaki_22010404 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Joubitaki_22010405 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Joubitaki_22010406 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

| | | コメント (0)

2022年1月 9日 (日)

●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち

元旦の日に、近所の河に出向いて様子を見てきましたが、やはり野鳥の種類も数も少なかったです。これ以外では、コガモ、マガモ、カルガモ、カワウ、ヒヨドリ、スズメなどがいましたが撮影はしませんでした。何時もいるコサギが、今回は一匹も見掛けませんでした。ジョウビタキだけは、近くで撮影することができたので、別枠で明日の掲載になります。

カワセミ Alcedo atthis (ブッポウソウ目/カワセミ科)Kawasemi_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

アオジ Emberiza spodocephala (スズメ目/ホオジロ科科)Aoji_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

ウグイス Horornis diphone (スズメ目/ウグイス科)Uguisu_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

シジュウカラ Parus minor (スズメ目/シジュウカラ科)Shijukara_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

メジロ Zosterops japonicus. (スズメ目/メジロ科)Mejiro_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

ハクセキレイ Motacilla alba lugens (スズメ目/セキレイ科)Sekirei_22010401 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

オオバン Fulica atra (ツル目クイナ科)Ooban_22010401_20220104132201 撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

アオサギ Ardea cinerea (ペリカン目/サギ科)Aosagi_22010401撮影:2022.01.01, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

| | | コメント (0)

2021年2月23日 (火)

●アオサギ

今日はダイサギに続いてアオサギになりますが、残念ながらアオサギは魚を捕らえているところを撮ることはできませんでした。

アオサギ Ardea cinerea (ペリカン目/サギ科)
Aosagi_21021501 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Aosagi_21021502 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Aosagi_21021503 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Aosagi_21021504 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Aosagi_21021505 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Aosagi_21021506 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Aosagi_21021507 撮影:2021.02.13,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

| | | コメント (0)

2021年2月22日 (月)

●ダイサギ(2)

今日もダイサギ君ですが、昨日のよりは大きめの魚をゲットできていました。でも、まだ小さいですね。

ダイサギ Ardea alba (ペリカン目/サギ科)
Sagi_21021511 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021512 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021513 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021514 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021515 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

| | | コメント (0)

●タシギ

記事を書くのを忘れていますね。


タシギ Gallinago gallinago (チドリ目/シギ科)
Tashigi_21021501 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Tashigi_21021502 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Tashigi_21021503 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Tashigi_21021504 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Tashigi_21021505 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Tashigi_21021506 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

| | | コメント (0)

2021年2月21日 (日)

●ダイサギ(1)

今日はダイサギ君になりますが、こちらも川で魚を捕っていますが体の大きさの割に小ぶりなので、かなりの数を捕獲しないとお腹が一杯にならないのでしょうね。

ダイサギ Ardea alba (ペリカン目/サギ科)
Sagi_21021501 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021502 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021503 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021504 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Sagi_21021505 撮影:2021.02.09,  横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

 

| | | コメント (0)

2020年3月13日 (金)

●コサギの羽繕い(2)

虫もいないし、川に行っても野鳥もいないし、仕方ないのでコサギの仕草を見ながらノンビリとした時間を過ごしました(^^)。

コサギ (ペリカン目/サギ科)
Kosagi_20030801 撮影:2020.03.03, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kosagi_20030802 撮影:2020.03.03, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kosagi_20030803 撮影:2020.03.03, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kosagi_20030804 撮影:2020.03.03, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kosagi_20030805 撮影:2020.03.03, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

Kosagi_20030806 撮影:2020.03.03, 横浜市港南区(戸塚区)平戸永谷川

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧