ナナフシ
2020年9月25日 (金)
2020年8月 4日 (火)
●ナナフシモドキ
2020年7月23日 (木)
●今年は良く会うナナフシモドキ
2020年6月19日 (金)
●ナナフシモドキ
笹の葉にぶら下がっていた、脱皮して間もないと思われるのナナフシモドキの幼虫、帰りに確認したら丁度自分の抜け殻を食しているところでした。「草食系のナナフシも、脱皮後に自分の抜け殻を食べるんだ」などとチョット不思議に思ったりもしたのですが、考えてみたら多くの幼虫は脱皮気の抜け殻を食しているので、同じことだったのかと気が付いた次第です。
この日は風が吹いていたので、風が止むのを待ちきれないでシャッターを切ると、最後の写真のような写りになってしまいます。こう言う不安定な場所にいる虫を撮るのは、ただひたすら風が止むチョットの間を読み取ってシャッターを切るしか無いのでした。
2020年5月 5日 (火)
2018年10月10日 (水)
●ニホントビナナフシ
2018年8月23日 (木)
ニホントビナナフシ
2018年7月14日 (土)
●久々のナナフシモドキ
他の虫を撮っていて、ふと気が付いたらシャツの袖を上っているナナフシモドキが一匹いました。孵化して間もない頃の小さな個体は数多く目にしても、成虫を目にすることが少ないのが残念です。好きな虫の一つですが、写真を撮ってみて「ヤッパリ撮りにくい形だな」と思った次第です。でも、とぼけた感じの顔付きが、とても気に入っているので、見つけたら絶対に撮ることになりますね(^^)。
ナナフシモドキ (ナナフシ目/ナナフシ科)撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2018.06.26, 横浜市港南区芹が谷周辺
2018年5月10日 (木)
2017年6月24日 (土)
より以前の記事一覧
- ●ナナフシモドキも出てきました! 2017.04.25
- ●生存が確認できたニホントビナナフシ 2016.09.28
- ●ナナフシモドキの顔 2016.07.15
- ●トゲナナフシのその後 2015.03.23
- ●トゲナナフシの孵化 2015.02.09
- ●ナナフシモドキの卵 2014.09.28
- ●トゲナナフシと卵 2014.09.01
- ●ナナフシモドキ 2014.08.11
- ●ついにトゲナナフシに会えました! 2012.09.01
- ●ナナフシモドキの右前脚 2012.07.15
- ●ひとりごと(ナナフシモドキの幼虫) 2012.04.30
- ●やっと会えたナナフシモドキ 2011.09.10
- ●ひとりごと(悲しい出来事) 2011.09.05
- ●今年初めてのニホントビナナフシ 2011.08.26
- ●ひとりごと(ナナフシモドキ) 2011.07.06
- ●やっぱりナナフシモドキ 2011.06.25
- ●ひとりごと(ナナフシモドキ) 2011.06.06
- ●ナナフシの幼虫をみっけ 2011.04.29
- ●ニホントビナナフシも今年は最後かな 2010.11.28
- ●ニホントビナナフシをもう一度 2010.11.08
- ●ニホントビナナフシをやっと見つけた 2010.10.15
- ●トビナナフシの幼虫 2010.09.22
- ●ナナフシモドキを久しぶりに 2010.09.13
- ●ナナフシモドキも最高 2010.07.14
- ●ナナフシモドキも成長中です 2010.05.31
- ●ナナフシモドキの幼虫みっけ 2010.04.27
- ●ニホントビナナフシ 2009.11.14
- ●ニホントビナナフシ 2009.09.25
- ●ニホントビナナフシ 2009.08.14
- ●ナナフシモドキ 2009.07.01
最近のコメント