« ●ヒレルクチブトゾウムシ | トップページ | ●キイロホソコバチ »

2025年2月 3日 (月)

●オビモンハナゾウムシ

ケヤキの樹皮の下から出てきたオビモンハナゾウムシ。
春先になると、越冬から出てきて比較的普通に見られる種のようですが、私はあまり見てない。
ヒレルクチブトゾウムシよりも、一回り大きな感じがしますが、胴回りが太いだけかも知れない。

昨日は、午後になってもスッキリしない天気だったので、虫撮りに行けなくて良かったのかも。
さて、今日は曇り空のようなので、舞岡公園には明日行ってみることにするかな(^^;。

オビモンハナゾウムシ Anthonomus rectirostris (コウチュウ目/ゾウムシ科)
Is2025013110 撮影:2025.01.30, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025013111 撮影:2025.01.30, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025013112 撮影:2025.01.30, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025013113 撮影:2025.01.30, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ヒレルクチブトゾウムシ | トップページ | ●キイロホソコバチ »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒレルクチブトゾウムシ | トップページ | ●キイロホソコバチ »