●セモンジンガサハムシ
葉の裏から出てきたセモンジンガサハムシなんだが、無印ジンガサハムシと比べるとチョット・・・。
同じ光り物でも、金色の部分の大きさが違うだけで、随分と印象が変わりますね。
やっぱり、人間にとっては「金」の威力は大きいと言うことなのかな~(^^;
昨日は、舞岡公園に行って来ましたが、フユシャクはオスが二匹いるのを教えてもらったきり。
仕方ないので、葉の裏と樹皮をめくって探した虫を撮ってました(^^)。
ただ、お馴染みさんばかりが出てきて、コレって言うのは少なかったです。
今日は、やっぱり近所を散策するかな??
セモンジンガサハムシ Cassida versicolor (コウチュウ目/ハムシ科) 撮影:2025.01.13, 横浜市港南区芹が谷周辺
| 固定リンク | 1
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ナガニジゴミムシダマシ(2025.03.20)
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
- ●たぶんコバネアシベセスジハネカクシ(初見)(2025.03.05)
コメント