●カキバトモエ(たちばなの丘公園/初見)
今年はトモエガとの出会いが多く、今回のカキバトモエで4種類目になります。
オスグロトモエ、ハグルマトモエ、シロスジトモエに続くトモエガですが、大きな蛾は良いですね。
他のトモエガと違って、見た目の派手さは無いですが、落ち着いた感じの色合いがなかなかです。
お馴染みのトモエガの中で残すのはオオトモエになりますが、出会いはあるでしょうか?
昨日は台風が来ていたので、当然ですが虫撮りはお休み!
思っていたよりは風雨共に大したことは無く、今回の雨で乾いた大地が潤ったことでしょう。
これで、少しは虫たちの動きが活発になってくれると良いのですが(^^)。
カキバトモエ Hypopyra vespertilio (チョウ目/ヤガ科)
撮影:2024.08.16, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.08.16, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.08.16, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.08.16, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
| 固定リンク | 3
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ナミスジフユナミシャクの交尾を再び(たちばなの丘公園)(2025.01.25)
- ●ウスバフユシャクの交尾だけど(たちばなの丘公園)(2025.01.24)
- ●擬木の上のフユシャクのメス(児童遊園地)(2025.01.23)
コメント