« ●チョット変な状況のノコギリカメムシ | トップページ | ●今年も出てきたホタルガ »

2024年6月21日 (金)

●トホシクビボソハムシ(初見)とキオビクビボソハムシ

最初の薄茶色一色のハムシは、トホシクビボソハムシ(初見)と言う種で、本来な背中に黒い紋があるらしい。
ただ、無紋型というのがいるそうで、今回のがそれにあたるようです。
二種類目のキオビクビボソハムシは、私の好きなハムシと一つで綺麗な色をしています。
ただ数が少ないようで、年に1回見ればラッキーな方で、しかも直ぐに逃げるのでなかなか撮れません(^^;。

昨日は、たちばなの丘公園へ行ってみましたが、刈り取られた草は梅雨明けなら良さそうかも。
今日は、午前中に雨が降るとのことなので、出掛けるとしても近所かな?

トホシクビボソハムシ Lema decempunctata (コウチュウ目/ハムシ科)
Cocolog_2024062001 撮影:2024.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024062002 撮影:2024.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024062003 撮影:2024.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園

こちらは、赤と緑がキレイなハムシですね!

キオビクビボソハムシ Lema delicatula (コウチュウ目/ハムシ科)
Is2024061605 撮影:2024.06.14, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024061606 撮影:2024.06.14, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●チョット変な状況のノコギリカメムシ | トップページ | ●今年も出てきたホタルガ »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●チョット変な状況のノコギリカメムシ | トップページ | ●今年も出てきたホタルガ »