« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月31日 (日)

●すっかり忘れたオオツノカメムシ

ブログの記事を書いて予約したと思っていたら、スッカリ忘れていました(^^;。
😺さんのお陰で、何とか当日に投稿することが出来ましたが、そんなものですよね。
昨日は、虫が居ないと思って諦め覚悟で徘徊したら、ラッキーなことに落ちていたオオツノカメムシを見つけました。
越冬前の方が色がキレイですが、今回のも中々キレイな状態だったのは良かったです。

昨日は、たちばなの丘公園、市沢市民の森から陣ヶ下渓谷公園を散策してみました。
虫は少なかったのですが、旧Twitterで知り合った方に会うことが出来ました(^^)。
後は、良い感じの場所があることも分かったので、これからが楽しみですね!。

オオツノカメムシ Acanthosoma giganteum (カメムシ目/ツノカメムシ科)
Is2024033001 撮影:2024.03.30, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024033002 撮影:2024.03.30, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024033003 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月30日 (土)

●貴重なヒメコバチ科の仲間

このコバチは、12月にも似たのを撮ってますが、今回の方が眼の色が赤くてキレイです。
大きさは翅の先端まで約2.8mmと、ヒメコバチとしては大きい方かも知れません。
しかし、今年の冬場はコバチの数も種類も少なくて、思った以上に撮れなかったのが残念でしたね。

今日からは、晴れの日が続いて暖かくなるとのことなので、春の虫が一気に出てくることに期待してます。
「春になったら、こんなに沢山でてきたよ~!」って言ってみたいですね~。
今日明日で3月もお仕舞い、チョット前に正月が来たと思っていたのに早いですね!

ヒメコバチ科の仲間(ハチ目/ヒメコバチ科)
Is2024032703 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024032705 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024032706 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024032704 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月29日 (金)

●寄生されたウロコアシナガグモ

ウロコアシナガグモは、葉の裏で比較的数多く目にしますが、普通に撮っても面白みが・・・。
と思っていたら、大きな荷物を背負ったウロコアシナガグモに出会いました。
大分重そうな感じもしますが、その割にはクモの方も見た目は痩せた感じが全くしませんでした。

やっと今週も金曜日になり、明日からは天候も良さそうなので良かったこと。
しかも気温も上がってくるそうなので、これで安心して虫撮りに出掛けられそうです(^^)。
いよいよ、3月最後の平日がやって来ましたよ!

ウロコアシナガグモ Tetragnatha squamata (クモ目/アシナガグモ科)
Cocolog_2024032801 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032802 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032803 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032804 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月28日 (木)

●カタビロコバチ科の仲間 (初見かな?)

最初見つけたときは、ニッポンオナガコバチのオスかと思って撮り始めましたが良く見たら違う。
撮りながら良く見たら、カタビロコバチ科の仲間ではありませんか良いですね~!
大きさは、体長約3mm(触覚の先から翅の先端まで約4.6mm)ほどで、これ倉の大きさだと嬉しいです。
詳しく確認してませんが、何となく初見のカタビロコバチ科の仲間だと思います(^^)。

今度の土曜日からは天気は良さそう、あと2日頑張って虫撮りに備えましょうね。
残り、2日となりました(^^)。

カタビロコバチ科の仲間 (ハチ目/カタビロコバチ科)
Cocolog_2024032701 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032702 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032703 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032704 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

●樹皮の裏から出てきたマツムラグンバイ

この日は不作だったので、何も居ないだろうと思って樹皮をチョットめくったら付いていたヤツ。
調べたら、去年の2月に舞岡公園で初めて撮ったマツムラグンバイでした。
近所では見たことありませんが、舞岡公園には生息しているようですね。
冬場は樹皮の下で越冬しているようですが、普段は何処にいるのかな?

何てこった、やっと晴れたと思ったら、今日から仕事だよ。
いよいよ、残り3日になりました(^^)v。

マツムラグンバイ Tingis matsumurai (カメムシ目/グンバイムシ科)
Cocolog_2024032601 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032602 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032603 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032604 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032605 撮影:2024.03.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月26日 (火)

●コガネコバチ科の仲間(たちばなの丘公園)

コバチが続きますが、大きな虫が撮れてないので困ってます。
今回のは、個人的には見た目が少しコガネコバチらしくないなあ、と思っているコガネコバチ科の仲間になります。
大きさは翅の先端まで約1.7mmで、コバチとしては少々小さめと言ったとことかな。
もう少し色が綺麗な色だったら、もっと見栄えがして良かったのですが!

昨日は朝から雨模様で、虫撮りには出掛けられず弾の方はジリ貧状態に。
今日も雨模様なので、在庫切れになるかも知れませんね~(^^;

コガネコバチ科の仲間 (ハチ目/コガネコバチ科)
Cocolog_2024032501 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032502 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032503 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032504 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月25日 (月)

●ヒメコバチ科の仲間36

ヒメコバチ科の仲間としては、チョット大きめの翅の先端まで約3.2mmの大きさ。
初見の種ではありませんが、それほど多くは無いように思うし、この冬初だとチョット嬉しいです。
しかし、葉の裏探しでコバチは撮ってますが、見掛ける数は去年と比較すると少ないですね。
こんな状態だと、冬場に撮る虫が本当無くなってしまいそうです。

昨日は、当初の予定通りに舞岡公園に出掛けましたが、成果の方は想定以下の状況に。
しかも、当初の想定よりも早めに雨は降ってくるし、3月後半だというのに何てこった(^^;
今日は、天候の様子を見ながら「たちばなの丘公園」に出向いていようと思ってます。

ヒメコバチ科の仲間36 (ハチ目/ヒメコバチ科)
Cocolog_2024032401 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032402 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032403 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032404 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月24日 (日)

●昔はコガネコバチ科だったヤツ

他のコバチを取り終えて、ふと袖口を見たら乗ってたヤツで、好きなタイプのコバチだったのでラッキーと言うことに。
早速、葉の上に移動して撮影しましたが、思ったよりは動き回らなかったので助かりました(大きさは、翅の先端まで約3.8mm)。
見た目で、てっきりナガコバチ科の仲間だと思っていたら、昔のコガネコバチ科で今は、和名の科が無いとの情報を頂きました。
こんなことなら、もう少し頑張って撮っておくべきだったかな~?

今日の雨マークが消えたので、舞岡公園に出向くことになりますが成果が気になりますね。
月曜日も雨は降らなさそうなので、たちばなの丘公園へ出掛けることにしています。
いずれにしても、気温が急に下がってしまったので、虫たちもビックリして引っ込んでしまってないかな?

Cleonymus sp. (ハチ目/Cleonymidae)
Cocolog_2024032301 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032302 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032303 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

●アリグモのメス

お馴染みさんの舞岡公園の自然2のところでも、昨日掲載されていたアリグモのメス。
こちらは、葉の裏でお休み中の個体に外に出てもらって撮ったものです。
😺さんに言われて、触肢(かな?)部分が紫色になってキレイだったことに気が付きました(^^)。
撮っているときは全く気が付いてませんでしたが、光の具合で見え方が変わるみたいですね。

やっと土曜日になったと思ったら、どうも今日の午前中は雨模様らしいのでガッカリ(^^;。
仕方ないので、雨の合間をぬって近所でも覗いてみることにしましょうか。

アリグモ Myrmarachne japonica (クモ目/ハエトリグモ科)
Cocolog_2024032201 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032202 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032203 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032204 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032205 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月22日 (金)

●クロスズメバチの女王バチ

ぶら下がってたアオキの枯れ葉開いていったら、当たりがあってクロスズメバチの情報が越冬していました。
同じようにヤツデの枯れ葉の中の個体を、去年の1月にも撮っていました。
まだ、寒い日が続きそうだったので、枯れ葉をふさいで雨風の当たらない場所に置いておきました。

土日と、雨が気になる天気予報になっていますが、困ったもんだ~(^^)。
それでも、日曜日の昼間は何とか雨は降らなそうですが、こりゃ直前まで分かりませんね。

クロスズメバチ Vespula flaviceps (ハチ目/スズメバチ科)
Cocolog_2024032101 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032102 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032103 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024032104 撮影:2024.03.19, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月21日 (木)

●擬木のコゲチャオニグモ

擬木の溝にはまっていたコゲチャオニグモ、この日は暖かくなったので様子見に出てきたのか?。
クモはヤッパリ、網張った上で構えている方が格好良いに決まってますね。

次の休みの、土日月火の天気予報に傘マークが付いているのが、今から気になりますね~😮。
弾切れが気になるとき雨が降るなんて、虫撮りに行けなかったらどうしましょうか?

コゲチャオニグモ Neoscona punctigera (クモ目/コガネグモ科)
Cocolog_2024032001 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032002 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032003 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032004 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024032005 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月20日 (水)

●ヒロバトガリエダシャク

ヒロバとホソバの決定的な違いを良く理解していないので、見つけても直ぐにはヒロバと見分けが付かない。
今回撮ってコレは、総合的に判断してヒロバトガリエダシャクとなりましたが、「何で分かったの?」と聞かれても・・・。
念のために調べて見たら、ヒロバは去年の3月に舞岡公園で撮ってましたが(初撮影)、まったく記憶にありませんでした(^^;。

もうすぐ桜が咲くというのに、舞岡公園で春の虫が見当たらないし、昨日は今までに無いショボい収穫だったか。
それでも、出掛けた以上は色々な場所を探し回って、手ぶらで帰ることは無いようにしてますが・・・。
こんな状況だと、出掛ける楽しみが減ってしまって困っちゃいますね!

ヒロバトガリエダシャク Planociampa antipala (チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024031901 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031902 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031903 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031904 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031905 撮影:2024.03.18, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月19日 (火)

●ヒメコバネナガカメムシ

ケヤキの樹皮をめくって、コレが出てこなかった捲るのを止めた方が良いと思うくらい普通に出てくるヒメコバネナガカメムシ。
色も面白くないし数も多いいし、いつでも撮れるから撮ることがほとんど無いカメムシになってしまってます。
なので、今回の写真も撮り方が雑な感じがしますね(^^)。

舞岡公園には今日行く予定をしていたので、昨日はたちばなの丘公園へ行ってみましたが・・・。
北風が強くて寒い割には、風の無い日向は暖かくて気持ちが良いくらい。
ただ、風の強い日は虫撮りには条件としては良くないようで、ショボい収穫で終わってしまいました(^^;。

ヒメコバネナガカメムシ Dimorphopterus bicoloripes (カメムシ目/コバネナガカメムシ科)
Cocolog_2024031801 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031802 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031803 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031804 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

 

| | | コメント (0)

2024年3月18日 (月)

●お馴染みのキイロホソコバチ

今年はコバチが少ないと良いながらも、コバチが2日続けて登場になりました。
他に載せる良いのが居ないので、コバチが続くことになりましたが、こんなに数が減って大丈夫なのかな。
他だ、居るところには居るようなので、まだまだ退場ブナのだとは思っていますが(^^)。

土日に虫撮りに出掛けられない間に、お馴染みさん達は色々なの撮っていて、非常に悔しい思いをしてました。
今日は、用事から解放されて張り切って出掛けることにしてますが、何か風が強うそうな予報も(^^;。
なかなか、春の虫とのタイミングが合わないような気がしてます。

キイロホソコバチ tenomesius japonicus (ハチ目/ヒメコバチ科)
Cocolog_2024031701 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024031702 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024031703 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024031704 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月17日 (日)

●ヒメコバチ科の仲間

冬場は葉の裏にいるコバチを撮ることが多いのだけれども、今年はコバチの数が少なかったので大した種類が撮れなかった。
今日のヒメコバチ科の仲間は、羽根の先端まで約2.5mmほどで、比較的よく目にするコバチになります。
それでも、例年に比較すると、目にした数は少なかったと思います。
綺麗な色をしているし、可愛い顔をしているのにね!

今日も、虫撮りに行けません(^^;。

ヒメコバチ科の仲間(ハチ目/ヒメコバチ科)
Cocolog_2024031601 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031602 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031603 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031604 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月16日 (土)

●スズキヒメヨコバイ(たちばなの丘公園)

カシの木だと思うのですが、葉の裏にスズキヒメヨコバイが結構いました。
目が黒く背中にも黒い点があるので、結構目立つ色合いになっています。
居る場所は局所的な感じもしますが、比較的ポピュラーなヨコバイのような気もしますね。

今日は、一日中ボランティアみたいな活動があるので虫撮りは休みです。
気温も上がってきて良い感じになって来たのに、用事があるんじゃ仕方ないですね(^^;。

スズキヒメヨコバイ Arboridia suzukii (カメムシ目/ヨコバイ科)
Cocolog_2024031501 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031502 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031503 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031504 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月15日 (金)

●カタビロトゲハムシ(たちばなの丘公園)

この時期に、葉の裏でカタビロトゲハムシが見つかるとは思ってもいませんでした。
他だ、コウチュウの中には結構越冬する個体もいるようなので、カタビロトゲハムシがいても不思議ではありませんが。
いつ見ても良い格好していると思いますが、いつ撮っても同じような写真しか撮れないが悲しいです(^^;。

明日は土曜揖斐だというのに、用事があって虫撮りに行けない、なんてこった(^^;。
しかも、日曜日にも用事があるので、虫撮りは月曜日まで持ち越しです、あ~あ!

カタビロトゲハムシ Dactylispa subquadrata (コウチュウ目/ハムシ科)
Cocolog_2024031401 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031402 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031403 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031404 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_20240314085 撮影:2024.03.11, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月14日 (木)

●新たにヤドリカニムシ科の仲間を発見(児童遊園地)

今年はカニムシの当たり年なのかも知れないが、最初は特に探していたわけではなかったハズ。
今回も、杉の木があったので試しにチョットだけめくって見たら当たりが出たというだけ。
昔は、カニムシが何処にいるのか全く分からず、探すことさえ出来なかったのにね。
近所に、予想外にいることが分かって良かったです(^^)。

暫くは天気も良さそうなので嬉しいのですが、土日と予定が入っているので虫撮りには行けない。
なので、月曜日になったら出掛けます(^^;。

ヤドリカニムシ科の仲間(児童遊園地)(カニムシ目/ヤドリカニムシ科)
Cocolog_2024031301 撮影:2024.03.10, 横浜市港南区久良木公園

Cocolog_2024031302 撮影:2024.03.10, 横浜市港南区久良木公園

Cocolog_2024031303 撮影:2024.03.10, 横浜市港南区久良木公園

Cocolog_2024031304 撮影:2024.03.10, 横浜市港南区久良木公園

Cocolog_2024031305 撮影:2024.03.10, 横浜市港南区久良木公園

Cocolog_2024031306 撮影:2024.03.10, 横浜市港南区久良木公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月13日 (水)

●ゴホントゲザトウムシの幼虫

ケヤキの樹皮をめくったら出てきたヤツだけど、スッカリ忘れていて最初は誰かと思ってしまった。
ゴホントゲザトウムシ自体は知っていたけど、成体はもっと濃い色をしているので分からなかったのかも。
しかも、樹皮の裏と同じ色合いだから、面白みの無い写真になってしまったが、まだ春の虫が出てきていないので、貴重な存在ですね。

昨日は雨降りだったので、久しぶりに休日をゆっくりすることが出来ました(^^;。
雨降りだと出掛けられないで、片付けもはかどったかな~?

ゴホントゲザトウムシ Opilio spinulatus (ザトウムシ目/マザトウムシ科)
Cocolog_2024031201 撮影:2024.03.09, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024031202 撮影:2024.03.09, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024031203 撮影:2024.03.09, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024031204 撮影:2024.03.09, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月12日 (火)

●まだいたフユシャクのメス

「なんだ、まだ居たのかい」と言うのが正直な感想です。
色合いと形から、クロテンかウスバのどちらか(たぶんクロテン)のメスなんだと思います。
まあ、寝坊してしまって出遅れてしまったのかもしれませんが、交尾に間に合ったのでしょうか?

今日は雨もうようになるというので、昨日は早めに出て「たちばなの丘公園」の方に行ってみました。
フユシャクが終わってしまい、蛾の姿がスッカリ減ってしまいましたが、代わりが出てきませんね。
仕方ないので、葉をひっくり返して裏にいる探して、小さいのを何種類かは撮って来ましたが寂しいですね。

フユシャクの仲間 (チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024031101 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031102 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031103 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031104 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

Cocolog_2024031105 撮影:2024.03.10, 横浜市南区児童遊園地

 

| | | コメント (0)

2024年3月11日 (月)

●再びヤドリカニムシの仲間(たちばなの丘公園)

虫が見つからなかったので、つい我慢できずにカニムシの居る樹皮をめくったら、ヤッパリ出てきちゃいました(^^;。
ただ、今回のはチョット小さいし色も全体的に白っぽかったので子供のようです。
大きくなるにつれて、ハサミの色が濃くなっていき、最後(5枚目の写真)は全体が赤っぽい色になるようですね!

昨日は、田んぼの荒起こしに時間が掛かると思い、カメラを持ってかなかったので居残りをせず帰宅。
時間があったので、一番近い児童遊園地に様子を見に行ってきましたが、生き物が少ない。
収穫としては、ここにもヤドリカニムシの仲間を見つけることが出来たことかな(^^)v。

ヤドリカニムシの仲間 (カニムシ目/ヤドリカニムシ科)
Cocolog_2024031001
撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031002
撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031003
撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031004
撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024031005
撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

 

| | | コメント (0)

2024年3月10日 (日)

●ミナミトゲヘリカメムシ(たちばなの丘公園)

この日は、日が出て暖かくなったので、虫たちも日向ぼっこをしに出てきていたようです。
擬木の上には、フユシャクではなくミナミトゲヘリカメムシがいました。
入りの鮮やかさがないのは、越冬個体だからでしょうが、お腹の方は綺麗な色をしてました。

昨日は、舞岡探蝶団の写真展を見てきました。
虫撮りの方は不調だったのですが、写真展の方で色々と話が出来て、とても良かったですね(^^)。
ちなみに、今日も舞岡公園に行きますが、田んぼの荒起こし作業をしてきます。

ミナミトゲヘリカメムシ Paradasynus spinosus (カメムシ目/ヘリカメムシ科)
Cocolog_2024030901 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030902 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030903 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030904 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030905 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月 9日 (土)

●アトジロエダシャク

急に増えてきたアトジロエダシャク、色々な場所でも見掛けるようになりました。
今回は、三箇所の別の場所で撮りましたが、何となく色がバラバラでした。
こうなると、どれが標準的な色なのか考えてしまいますが、自分のイメージでは舞岡産の薄い色かな~。

今日は土曜日、舞岡公園まで出掛けて虫撮りをした後で、舞岡探蝶団の写真展に行こうと思ってます(^^)。

アトジロエダシャク Pachyligia dolosa Butler (チョウ目/ヤガ科)
Cocolog_2024030801 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030802 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030803 撮影:2024.03.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030804 撮影:2024.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺

Cocolog_2024030805 撮影:2024.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺

Cocolog_2024030806 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030807 撮影:2024.03.05, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月 8日 (金)

●正体不明のシャクトリムシ

擬木で頑張っていたシャクトリムシ(シャクガ科の仲間の幼虫)ですが、木の枝にいるのを撮りたかった。
この状態で木の枝にいたら、見つけるのが大変ですが、見つけたときの喜びは大きいと思います。
後は、猫耳の形をしているのに出会えると嬉しいのですが、なかなか居ませんね。

さて、今朝は雪が降っているのかな、ただ仕事があるので寒いのは勘弁して欲しいです。
明日は、何時ものように舞岡公園に出掛ける予定ですが、良いのが出てきているかな?

シャクトリムシ(チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024030705 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030706 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030707 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

●カシワキボシキリガを再び

しかし、キリガの仲間をなかなか見つけることが出来ない日々が続いていますね。
夜になると出てく来て、日が出る頃には隠れてしまうようですが、それが見つかりません。
結構、色々な種が出てきているようなのに、残念ですね。

カシワキボシキリガ Lithophane pruinosa (チョウ目/ヤガ科)
Cocolog_2024030701 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030702 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030703 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030704 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月 7日 (木)

●アミメクサカゲロウの眼

冬の時期でもアオキの葉の裏などで、比較的よく目にするアミメクサカゲロウ。
体もキレイな緑色をしていますが、なんと言ってもブルーの眼がキレイ。
ワンパターンだけど、他の虫が見つからないのでモデルになっていただきました。
今回は、比較的光の感じが良かったようで、結構キレイに撮れたと思ってます(^^)。

急に寒くなって冬に逆戻りしたみたいで、これじゃ春の虫たちも簡単には出てこられないですね。

アミメクサカゲロウ Apochrysa matsumurae (アミメカゲロウ目/クサカゲロウ科)
Is2024030315 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030601 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024030316 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024030317 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月 6日 (水)

●トビモンオオエダシャク(たちばなの丘公園)

久しぶりに大きな蛾が擬木に張り付いていたのを見てビックリ、誰かと思ったらトビモンオオエダシャクでした。
大きいと感じたのは、お腹の太さ(ムチムチですね)も影響していたと思います。
この巨体で飛ぶのは大変そうですが、スズメガのことを考えると意外に飛翔能力はあったりしてね(^^;。

2日続けて同じ場所に行っても何なので、昨日はたちばなの丘公園へ行ってみましたが、何処も似たような感じが・・・。
春の蛾が、もっといても良さそうなのに姿が見えないのは、何が行けないかな?
アトジロエダシャクは、大分顔を出してきたようでマンションにもやって来ましたね!

トビモンオオエダシャク Biston robusta (チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024030501 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030502 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030503 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030504 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Cocolog_2024030505 撮影:2024.03.03, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

●まだいたミノオキイロヒラタヒメバチ

12月に、葉の裏に二匹のミノオキイロヒラタヒメバチがいたのを載せいていますが、今回のは別の場所にいたもの。
相変わらず葉の裏で、例のスタイルのまま越冬したいたようですが、12月にはいなかった場所のハズ。
風で葉が煽られたりして、場所を変える個体もいるのだと思いますが、いつまで越冬指定のかな?

昨日の舞岡公園は、相変わらず虫の姿が少ない状況が続いている。
多少は、春の虫が出始めている感じも受けるけど絶対数が非常に少ないの何故なの?
草の刈りすぎと落ち葉をキレイに削除してしまったのも、良く無さそうな気がしますが・・・。

ミノオキイロヒラタヒメバチ Xanthopimpla clavata (ハチ目/ヒメバチ科)
Cocolog_2024030401 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030402 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030403 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030404 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030405 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030406 撮影:2024.03.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月 4日 (月)

●舞岡産ヒロバフユエダシャクのメス

ヒロバフユエダシャクのメスは前にも載せてますが、今回のは舞岡産のヒロバフユシャクになります。
産地が変わっても同じ横浜市内なので、見た目で分かるような差はありませんが(^^;。
フユシャクもメスも、短くてもチョット翅が有るだけで随分見た目が変わるものですね!

昨日は、久しぶりに大きな蛾のトビモンオオエダシャクに出会いましたが、あまりの大きさにビックリ。
ようやく、早春の蛾を撮った感じがしましたが、後が続かず他はホソバトガリエダシャクばかり。
早く、春の虫が沢山出てきて欲しいものです!

ヒロバフユエダシャク Larerannis miracula (チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024030301 撮影:2024.02.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030302 撮影:2024.02.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030303 撮影:2024.02.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030304 撮影:2024.02.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030305 撮影:2024.02.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024030306 撮影:2024.02.24, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2024年3月 3日 (日)

●クロテンフユシャク?のメス(たちばなの丘公園)

そろそろフユシャクも本当に最後になりそうで、今日のはクロテンフユシャクと思われるメスですね。
そう言えば、今年は交尾の写真は何回か撮りましたが、産卵している写真は撮れませんでしたね。
メスも馬鹿じゃないから、それなりの場所に移動してから産卵すると言うことなのかな(^^;。

昨日は、予定通りに舞岡公園に行ってみましたが、出遅れた影響もあって期待したほどの成果は無しかな。
一番の良かったと思ったのは、お馴染みのミノオキイロヒラタヒメバチの写真が、帰り際に撮れたことかも。
今日は、午前中は用事があるので、午後から出掛けられるか分からない状況ですね。

クロテンフユシャク? (チョウ目/シャクガ科)
Is2024030203 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024030204 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024030205 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024030206 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月 2日 (土)

●再びホソバトガリエダシャク(たちばなの丘公園)

ネタ不足なので、再びホソバトガリエダシャクの登場ですが、今回のは「たちばなの丘公園」で撮ったものになります。
この日は4匹見つけることができ、それぞれ雰囲気が違っていて個体差があるのが良く分かりました。
ちなみに、ホソバトガリエダシャクに対してヒロバトガリエダシャクもいるので紛らわしいですね。
見た目だと、ホソバトガリエダシャクの方が細めのようですが!

今日は土曜日、舞岡公園に春の虫を探しに来ますが、「最初に花火が上がってお仕舞いと」言うのはだけは避けたいですね(^^;

ホソバトガリエダシャク Planociampa modesta (チョウ目/シャクガ科)
Is2024022809 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022810 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022811 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022812 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022813 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022814 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

| | | コメント (0)

2024年3月 1日 (金)

●ムネアカアワフキの幼虫の巣たちばなの丘公園)

桜の枝の先で見掛けることがある正体不明の物体は、ムネアカアワフキの幼虫の巣とのことですが、この状態だと空き家になっているかは未確認です。
あと1ヶ月もすると成虫が出始めるので、その前に確認してみれば分かるかも知れませんね。
ちなみに、成虫の姿は最後の写真にある、お馴染みのヤツです。
弾切れになって来たので、ちょっとショボい写真の投稿になってしまいましたね(^^;。

さあ今日から3月、明日は舞岡公園に春の蛾を撮りに行くことにしましょう。
ただ、どの程度見つかるかは時の運次第ですかね~(^^)。

ムネアカアワフキ Hindoloides bipunctata (カメムシ目/トゲアワフキムシ科)
Is2024022800 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022801 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022802 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022803 撮影:2024.02.26, 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園

Is2024022804 撮影:2015.04.12, 横浜市港南区芹が谷近郊

| | | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »