« ●クロバネフユシャク但し♂ | トップページ | ●チャバネフユエダシャクの♀ »

2024年1月 6日 (土)

●マダラニセケチャタテ

ヤツデの葉の裏に見慣れない感じのチャタテムシを発見しましたが、帰って確認してみたら2021年に初撮りの、マダラニセケチャタテでした。
大きさは、翅の先端まで約3.6mmほどで、チャタテムシの仲間としては少し小さ目かも知れません。
こう言うモノクロ的な虫って、撮っても華やかさが無いのがチョット寂しいですね(^^;

昨日は、今後のことも考えた結果、調査を兼ねて初めて「瀬上市民の森」へ出掛けてきました。
今回のコースは、栄高校から瀬上湖までの折り返しでしたが、虫撮りにも良さそうな感じがしました。
ただ、冬場と言うことで蛾は一匹も目にすることも無く、葉の裏にいた虫を何種類か撮ったのみでした。
でも、一度は実物を見てみたかったヤツが越冬しているのを見付けたので、ちょっとだけ嬉しかったです(^^)v
場所を変えると、やっぱり違った生き物に会えることが多いので、たまには行くことにします。

マダラニセケチャタテ seudocaecilius maculosus (チャタテムシ目/ニセケチャタテ科)
Cocolog_2024010501 撮影:2024.01.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024010502 撮影:2024.01.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024010503 撮影:2024.01.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024010504 撮影:2024.01.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●クロバネフユシャク但し♂ | トップページ | ●チャバネフユエダシャクの♀ »

チャタテムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロバネフユシャク但し♂ | トップページ | ●チャバネフユエダシャクの♀ »