« ●エゾギクキンウワバで良いのかな~🤔 | トップページ | ●オオモンツチバチ »

2023年10月13日 (金)

●トホシテントウの幼虫(こども自然公園)

カラスウリをみつけると葉をめくってみていますが、意外にもトホシテントウの幼虫が殆どいない。
まだ、幼虫が出てくる季節ではないのかも知れないが、たまたま今回は比較的若い幼虫をみつけた。
若いだけあって、体の色も綺麗なオレンジ色をしていました。
休んでいるときは、下を向いているので顔を見ることができないが、今回は顔をシッカリ撮ることができました(^^)。
それにしても、何か変な形の眼をしていますね~!

明日は土曜日、舞岡公園に虫撮りに出掛けますよ~~(^^)v

トホシテントウ Epilachna admirabilis (コウチュウ目/テントウムシ科)
Tentoumushi_23101201 撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Tentoumushi_23101202 撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Tentoumushi_23101203 撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Tentoumushi_23101204 撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Tentoumushi_23101205 撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

| |

« ●エゾギクキンウワバで良いのかな~🤔 | トップページ | ●オオモンツチバチ »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●エゾギクキンウワバで良いのかな~🤔 | トップページ | ●オオモンツチバチ »