« ●スグリゾウムシ | トップページ | ●アヤヘリハネナガウンカの翅が綺麗 »
腰の高さくらいの葉が食べられた跡があったので良く見たら、曲がりくねった小さなイモムシがぶら下がっていました。見た目からハバチの幼虫だと言うことは直ぐに分かりますが、その先が怪しくてヒラアシハバチらしいと言うところまで。ハバチの幼虫と言うことで、お馴染みの黒い小さな丸い眼が可愛い感じがします(^^)。しかし、このぶら下がり方に、どういったメリットがあるのか聞いてみたいですね!土曜日の天気が怪しくなってきたのが、チョットだけ気になりますねぇ。
ヒラアシハバチ? ?Croesus sp. (ハチ目/ハバチ科) 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園
撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園
2023年9月22日 (金) ハチ | 固定リンク | 2
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント