« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

●セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

やたら名前の長いセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシが、少し前から目に付くようになりましたね。
セイタカアワダチソウの緑色の葉に真っ赤な色なので、非常に目立ちますが何かのメリットがあるのかな?
小さなアブラムシも、アップで撮ってみるとなかなか格好良い虫だということに気が付くと思います(^^)

今日は舞岡公園に出向きますが、天気も曇りで光の加減が良さそうで良いのが撮れそう・・・かな(^^;。
暑さが収まってきたので、虫たちも出張ってきてくれると嬉しいのですがねえ!

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ Uroleucon nigrotuberculatum (カメムシ目/アブラムシ科)
Aburamushi_23092901 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Aburamushi_23092902 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Aburamushi_23092903 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Aburamushi_23092904 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Aburamushi_23092905 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

●オオトリノフンダマシ

今年は、早い時期にオオトリノフンダマシを確認しましたが、その後見掛けなくなってしまいました。
ここに来て、卵のうと一緒の個体を幾つか確認していますが、去年よりは少ない気がします。
まあ、個体数が少ないと言うよりは、去年ほど積極的に探していないと言うことが原因なのかも知れません(^^;。
しかし、この独特な外観は、何時見ても良いですね(^^)

オオトリノフンダマシ Cyrtarachne akirai (クモ目/コガネグモ科)
Kumo_23092901 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23092902 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23092903 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23092904 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

●ナガサキアゲハの幼虫

小谷戸の里の柑橘系(ユズだそうです)の木に、とても大きなアゲハの幼虫がいましたが、調べて見たらナガサキアゲハの幼虫でした。
この大きさからすると終齢幼虫だと思うので、既にサナギになる場所を求めて旅に出たことかと(^^)。
一度飼育したことがありますが、南方系のアゲハチョウと言うことで、たくましい感じがするし固い葉もバリバリ音を立てて食べるのが凄いです。

暑さも、今週一杯で収まると言うことなので、週末には久しぶりに暑さを気にせずに虫撮りができるかな。

ナガサキアゲハ Papilio memnon (チョウ目/アゲハチョウ科)
Agehachou_23092701 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Agehachou_23092702 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Agehachou_23092703 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Agehachou_23092704 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

Agehachou_23092705 撮影:2023.09.25, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月27日 (水)

●マンションの廊下で初見のリンゴカレハ(芹が谷)

通常だとマンションの廊下の天井に、虫が来て留まっていることが多いのですが。この日は壁に止まっていました。
これを撮らない手は無いので、一度部屋に戻ってからカメラを持て来て撮った次第です。
蛾の足下にある白いのは卵で、この場所で産卵を始めたのかも。ただ風が強く、飛ばされそうになっていたので諦めたのかな。

昨日は、舞岡公園の虫が少ないので、気分を変えるために児童遊園地に行ってみました。
結果は、lovelymienaさんと舞岡でお会いするSさんにはお会いしましたが、やっぱり虫の方は少なかったですね(^^;

リンゴカレハ Odonestis pruni japonensis (チョウ目/カレハガ科)
Karehaga_23092601 撮影:2023.09.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Karehaga_23092602 撮影:2023.09.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Karehaga_23092603 撮影:2023.09.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Karehaga_23092604 撮影:2023.09.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

| | | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

●お亡くなりになってもキイロスズメバチ

スズメバチが転がっていましたが、亡骸の状態が良かったので折角だから撮っておくことに。
最初は、オオスズメバチだと思っていましたが、良く確認したらキイロスズメバチの方でした。
今になって考えたら、全身の写真を撮っておくべきだったと後悔しています(^^;

最高気温が下がって、虫撮り時の環境が改善されてきましたが、肝心の虫がいないのには困った!
機能確認したら、クロメンガタスズメは、また一匹残っていましたね(^^)。

キイロスズメバチ Vespa simillima (ハチ目/スズメバチ科)
Hachi_23092501 撮影:2023.09.12, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hachi_23092502 撮影:2023.09.12, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

●ヒメハマキガの仲間

ヒメハマキガをみつけたので撮りましたが、調べても名前が分からず。
色合いは地味だけども、綺麗なヒメハマキガでしたね。
放置されたままになりそうなので、取り敢えずブログには載せておくことにしました(^^)。

ヒメハマキガの仲間(チョウ目/ハマキガ科)
Hamakiga_23092501 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hamakiga_23092502 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月25日 (月)

●メスアカフキバッタ

ようやく、フキバッタの中のメスアカフキバッタの成虫を捕ることができました。
背中には小さな翅しか有りませんが、来れでも成虫なのが面白いのですが、何のためにあるのやら(^^;
バッタの仲間では、フキバッタはお気に入りの一つで、舞岡公園に来てから見ることができるようになりました。

昨日は、田んぼの作業の後でT夫妻とPAWさんにお会いしましたが、まだ秋の虫は見当たらないような・・・。
さて、今日の舞岡公園でのは収穫は、どうなることでしょうね?

メスアカフキバッタ Parapodisma tenryuensis (バッタ目/バッタ科)
Batta_23092401 撮影:2023.09.12, 横浜市戸塚区舞岡公園

Batta_23092402 撮影:2023.09.12, 横浜市戸塚区舞岡公園

Batta_23092403 撮影:2023.09.12, 横浜市戸塚区舞岡公園

Batta_23092404 撮影:2023.09.12, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

●アカスジキンカメムシの幼虫

今年は結局、舞岡公園でもアカスジキンカメムシの成虫を見ることなく終わってしまいました。
幼虫の姿は何回か見ているので、居なくなってしまった訳では無いようですが、個体数は少なくなかったようです。
これから成虫が出てくるとは思えないので、今回の幼虫もこのまま幼虫で越冬となることでしょう。
ちょっと前までは普通に見ることができていたのですが、来年は成虫の姿を見ることができるでしょうか。

今日は舞岡公園には出向きますが、田んぼで稲刈りがあるので虫撮りは止めにしました。
虫撮りの方は、月曜日に集中して行う予定をしていますが、気温が下がってきて虫との出会いは増えるでしょうか?

アカスジキンカメムシ Poecilocoris lewisi (カメムシ目/キンカメムシ科)
Kamemushi_23092301 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23092302 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23092303 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

●アヤヘリハネナガウンカの翅が綺麗

アヤヘリハネナガウンカは、交尾も撮ったし追加は無しと思っていましたが、撮りやすそうな場所で翅が輝いているのを発見。
撮る虫が少ない中だったので、これを逃す手はないと三脚をセットして撮影をしましたが翅が綺麗。
翅の輝き具合が肉眼でも確認できたので、カメラの方向を確認してから撮影をおこないました。
風が少々あったので、少々手抜きした部分もありますが、まあ良い感じで撮れたことにしました(^^)。

今日は用事があるので舞岡公園には出向きませんが、天気の具合が微妙な状態になっているかな~。

アヤヘリハネナガウンカ Losbanosia hibarensis (カメムシ目/ハネナガウンカ科)
Kamemushi_23091901 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091902 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091903 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091904 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091905 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

●多分ヒラアシハバチの幼虫

腰の高さくらいの葉が食べられた跡があったので良く見たら、曲がりくねった小さなイモムシがぶら下がっていました。
見た目からハバチの幼虫だと言うことは直ぐに分かりますが、その先が怪しくてヒラアシハバチらしいと言うところまで。
ハバチの幼虫と言うことで、お馴染みの黒い小さな丸い眼が可愛い感じがします(^^)。
しかし、このぶら下がり方に、どういったメリットがあるのか聞いてみたいですね!

土曜日の天気が怪しくなってきたのが、チョットだけ気になりますねぇ。

ヒラアシハバチ? ?Croesus sp. (ハチ目/ハバチ科)
Habachi_23091901 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23091902 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23091903 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23091904 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23091905 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

●スグリゾウムシ

この色合いなので、あまり目立たない存在ですが、今回ジックリ撮って見たら予想よりは良い感じのスグリゾウムシでした。
まあ、目立たないと言うことは、天敵にも人間にも見つりにくいので、生きて行くには都合が良いのでしょう。
このスグリゾウムシですが、あまりに虫の種類が少ないので、弾をを稼ぐために取り敢えず撮ったものですが失礼しました(^^;。

もう一頑張りしたら、秋らしくなって来そうな感じになって来ました。
早く、秋の虫をたくさん撮りたいものです。

スグリゾウムシ Pseudocneorhinus bifasciatus (コウチュウ目/ゾウムシ科)
Zoumushi_23091901 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Zoumushi_23091902 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Zoumushi_23091903 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Zoumushi_23091904 撮影:2023.09.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

●今年のクロメンガタスズメも終了

今年は、非常に長い間軒下に居座っていたクロメンガタスズメ。
多分、今年は見納めになるだろうと言うことで、残っていた一匹を撮って見ました。
さすがに、くたびれてヨレヨレな姿になっていました(^^)。

クロメンガタスズメ Acherontia lachesis (チョウ目/スズメガ科)
Suzumega_23092001 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Suzumega_23092002 撮影:2023.09.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

●サトクダマキモドキ(芹が谷)

これは近所で撮ったものですが、サトクダマキモドキの成虫が葉の上で休んでいました。
キリギリスの仲間は、幼虫も良いですが成虫も迫力があって良い感じですね。
サトクダマキモドキは、気づかれると高い位置に飛んで行ってしまうことが多いのですが、今回はラッキーでした。

例のクロメンガタスズメは、月曜日に確認したら1匹だけ戻ってきていましたが、背中の一部がハゲていましたね。
アミダテントウは人気が急上昇した結果、直ぐに逃げるものだから拉致される個体が増えたそうな(^^;

サトクダマキモドキ Holochlora japonica (バッタ目/キリギリス科)
Kirigirisu_23091901 撮影:2023.09.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kirigirisu_23091902 撮影:2023.09.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kirigirisu_23091903 撮影:2023.09.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kirigirisu_23091904 撮影:2023.09.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kirigirisu_23091905 撮影:2023.09.17, 横浜市港南区芹が谷周辺

 

| | | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

●クロヒラタヨコバイ

ヨコバイの中では、チョット異端児の感のあるクロヒラタヨコバイ。
あまり、平たくはない気もしますが、縦横比で見たら確かに平たい部類になるかも知れない。
黒が標準色のようですが色の薄目の個体もいて、個人的には真っ黒よりも色の薄い方が好みです。

昨日の舞岡公園は、久しぶりに不調だった気がしますが、アヤヘリハネナガウンカで盛り上がったから良しとします(^^;
日差しは、相変わらず強い感じがしますが、風が秋らしくなってきたので一安心です。
ただ、秋の虫がチャンと出てくるかが気になりますが・・・。

クロヒラタヨコバイ Penthimia nitida (カメムシ目/ヨコバイ科)
Yokobai_23091801 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Yokobai_23091802 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Yokobai_23091803 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

●アカシマサシガメ

クロヒラタヨコバイだけだと寂しいので、おまけにアカシマサシガメも追加しておきます(^^)。
丁度、木の幹に光が遮られていたので、何か色がチョット変な感じがしますが気のせいだろうか。
赤と黒のサシガメって、見た目が良い感じの種が多いですよね。

アカシマサシガメ Haematoloecha nigrorufa (カメムシ目/サシガメ科)
Kamemushi_23091801 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091802 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

●チャバネアオカメムシの幼虫

これも極々お馴染みのチャバネアオカメムシの幼虫になりますが、やっぱり成虫よりも幼虫の方が綺麗な感じがします。
できることなら、このままの感じで成虫になって貰った方が、写真を撮る方としては、ありがたい気がします。
虫の方にも都合があって、そう言う訳には行かないのでしょうが。

昨日は、近所を徘徊してみた結果、意外な虫に会えたりしたが、まだまだ種類は少ないですね。
近所も、週に一回程度は見回りをした方が、以外なのに会えることもあるので、良さそうですね(^^;。

チャバネアオカメムシ Plautia stali (カメムシ目/カメムシ科)
Kamemushi_23091701 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091702 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091703 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23091704 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

●キタテハ

滅多に撮れることの無い花に止まる蝶が目の前に、チョウ自体はキタテハなので極普通種ですが、これを撮らない手はないので撮影開始。
嬉しいことに、翅を開いたり閉じたりの演出もしてくれたのはラッキー、たまにはこう言うのも撮らせて貰わないとね(^^)

昨日の舞岡公園は、9月中旬だと言うのにサウナみたいな環境での虫撮りになりましたが虫が少ないですね!
古民家のクロメンガタスズメは、1匹もいなくなりクロメン祭りも終了し、代わりにアヤヘリ祭りがひっそりと瓜久保で開催中でした!

キタテハ Polygonia c-aureum (チョウ目/タテハチョウ科)
Chou_23091601 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chou_23091602 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chou_23091603 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chou_23091604 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

●交尾中のツバメシジミ(芹が谷)

交尾中のツバメシジミを撮ったのは、本当に久しぶりになると思います。
このツバメシジミは、近所の草原で撮ったものですが、たまに出掛けると良い感じの虫がいたりして・・・(^^)。
それでも、昔に比較したら近所で撮影する回数は、虫の数が減ってしまったようなので激減したままです。
この場所は、早朝は日陰になっているので、動き出すのが遅い虫がいたりするのが良いのですがね。

今日は、予定通りに舞岡公園にて虫撮りを予定しています。
天気予報では、朝から晴れマークが並んでいるので暑くなりそうで、虫の出がどうなるやら。

ツバメシジミ Everes argiades(チョウ目/シジミチョウ科)
Shijimichou_23091501 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Shijimichou_23091502 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Shijimichou_23091503 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Shijimichou_23091504 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

| | | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

●マルカメムシの幼虫ほか(芹が谷)

何年か前に比べると、葛の葉にいるマルカメムシの数が少なくなったよう思います。
ムネアカオオテントウがマルカメムシの幼虫を捕食するのですが、最近は見掛けなくなってしまいました。
久しぶりにマルカメムシの幼虫を見付けたので、成虫よりは写真向けの外観をしていると言うことで撮ってみました。
確かに、成虫よりは撮ってみる価値はありそうですが、今一パッとしなかったのは腕のせいかな(^^;
4枚目の写真は、スッカリお馴染みなってしまったキマダラカメムシの幼虫ですが、こっちの方が写りが良いのが残念。

明日の土曜日は、天気予報では曇りになっているので、雨さえ降らなければ虫撮り日和になるかな(^^)。

マルカメムシ Megacopta punctatissima (カメムシ目/マルカメムシ科)
Kamemushi_23091401 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kamemushi_23091402 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kamemushi_23091403 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

キマダラカメムシ Erthesina fullo (カメムシ目/カメムシ科)
Kamemushi_23091404 撮影:2023.09.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

| | | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

●ヨツボシテントウ(芹が谷)

このヨツボシテントウも、写真で見ると大きく感じてしまう方がいると思いますが、実物は約3mmほどしかありません。
なので、キイロテントウよりも更に小さいテントウムシになります。
クヌギの葉の裏で見掛けることが多いように思いますが、クヌギに付くアブラムシが好きなのでしょうね。

先日のアミダテントウでは、大きさを記載しなかったので、大きいと思っていた方いたようで失礼しました(^^;。
前に要望があったので、冬場の小さい虫の時は記載していたのですが、大きな虫になって止めたままでした。

ヨツボシテントウ Phymatosternus lewisii (コウチュウ目/テントウムシ科)
Tentoumushi_23091301 撮影:2023.09.12, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23091302 撮影:2023.09.12, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23091303 撮影:2023.09.12, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23091304 撮影:2023.09.12, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23091305 撮影:2023.09.12, 横浜市港南区芹が谷周辺

| | | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

●またまたアヤヘリハネナガウンカ

アヤヘリハネナガウンカのいる場所を教えてあげたお返しに、交尾中のアヤヘリハネナガウンカがいると教えてもらいました(^^)v
葉の裏側にいるので撮りにくかったのと、午後は集中力が欠如しているので、あまり枚数は撮りませんでした。
でも、こうやって見ると他の角度からも何とか撮っておくべきだったかなと感じています。
これで、来年も時期が来たらこの場所で探してみることにしましょう。

軒下のクロメンガタスズメを撮ることは無くなりましたが、出掛ければ確認してみることに、昨日は1匹になってしまってました。
秋の虫の気配が出始めていますが、全体的に見ると数が少ないままですね~!

アヤヘリハネナガウンカ Losbanosia hibarensis (カメムシ目/ハネナガウンカ科)
Hanenagaunka_23091201 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23091202 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23091203 撮影:2023.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

●トビイロスズメの幼虫

相変わらず、スズメガの終齢幼虫は巨体で迫力満点で、今回のトビイロスズメの幼虫にも圧倒されてしまします。
イモムシのムチムチ感がとっても苦手なのですが、撮るだけなら得に問題はなくなってます(^^;
なので、絶対に触ろうなって思いませんが、頬ずりしたいと言う人がいたりして驚きですね~!
このイモムシ君は、見た感じでは無傷(寄生ハエに寄生されいない)なので、無事サナギになれるでしょう。

昨日は近所を徘徊してみましたが、状況に大きな変化は無さそうで、全く虫がいないと言うことも無し。
根気よく虫探しをする前に、こっちが暑さで参ってしまった感じでした。

トビイロスズメ Clanis bilineata (チョウ目/スズメガ科)
Suzumega_23091101 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Suzumega_23091102 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Suzumega_23091103 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Suzumega_23091104 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Suzumega_23091105 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

●マメノメイガ

マメノメイガがいるのを見つけ、何度かと撮影を挑戦してみましたが、結局は上手く撮れませんでしたので、みんな同じ写りの写真になってしまいました(^^;
マメノメイガは、葉の裏に止まってもピッタリへばり付かないので、それなりの撮ることができます。
それでも、翅の裏側を撮ることができても、翅の表の写真は撮ることはできないんですね。

例のクロメンガタスズメは人気も薄れ、それが原因なのか昨日は2匹に減っていましたが残りはどうしたのやら。
しかし、昨日も蒸し暑くて虫も少ないし、9月10日過ぎの気候とは思えなかったです。
何時になったら、秋の雰囲気を感じることができようになるのやら。

マメノメイガ Maruca vitrata (チョウ目/ツトガ科)
Tsutoga_23091001 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsutoga_23091002 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsutoga_23091003 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsutoga_23091004 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsutoga_23091005 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

●再びアヤヘリハネナガウンカ

瓜久保の休憩所の垣根に、アヤヘリハネナガウンカがいると言うことで探してみたら、複数の個体がいるのを発見。
今年、最初にアヤヘリハネナガウンカを撮ったのは休憩所の壁だったので、ヤッパリ植物の方が良いです。
羽の透明な部分に光が上手く反射すると、青っぽい綺麗な色になるそうですが、今回はそこまで手が回りませんでした。

今日は、暑くなるそうですが舞岡公園に出掛けることになってますので、既に虫撮りしているはずです。
さて、例のクロメンガタスズメは、どうなっているでしょうね(^^;

アヤヘリハネナガウンカ Losbanosia hibarensis (カメムシ目/ハネナガウンカ科)
Hanenagaunka_23090901 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23090902 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23090903 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23090904 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23090905 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

●子守中のエサキモンキツノカメムシ

ふと上を見上げたら、エサキモンキツノカメムシが卵を抱えていました。
良く確認してみたら、近くで他にも数匹が同じように卵を抱えていました。
カメムシにとっては、寄生するコバチ(多分、タマゴクロバチの類)が大敵なので、守る価値がありそうです。
タマゴクロバチに見つかったら、多分全滅しになってしまうでしょうから。

朝起きたら小雨が降っていてるではありませんか、これでは虫撮りは無理ですね。
今日は、洗濯と掃除をしなさいと言うことなのかな(^^;。

エサキモンキツノカメムシ Sastragala esakii (カメムシ目/ツノカメムシ科)
Kememushi_23090801 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kememushi_23090802 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kememushi_23090803 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kememushi_23090804 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

●アミダテントウ(初見)

先月、ミズキの葉の裏で初めて見たアミダテントウですが、その時は逃げられて撮影できず。
その後も、同じ場所で何回か見つけても、毎回のように撮影出来ずのままでした。
色が綺麗なテントウムシで初見だったので、是非とも撮りたいと思っていましたが、今回ようやく撮影できました。
最初に葉の裏にいるのを見つけましたが、地べたに落としてしまい探したが逃げずにいたので撮影開始。
その後、動き始めましたが、何とか留まって貰って撮影完了し、綺麗なテントウムシが撮れました(^^)v

台風の進路と速度が変わってきたので、明日の土曜日は虫撮りが出来そうに無いですね。
気温も下がり始めたので、日曜日には虫撮りに出掛けますよ~。

アミダテントウ Amida tricolor (コウチュウ目/テントウムシ科)
Tentoumushi_23090701 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tentoumushi_23090702 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tentoumushi_23090703 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tentoumushi_23090704 撮影:2023.09.05, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

●キゴシハナアブ

眼の模様に注目してしまうので、「これがハナアブ?」って感じのするキゴシハナアブ。
人間的には、こんな眼を目にすると「これで、チャンと見えるの」と思ってしまいますが・・・。
早朝だと、この手の虫が本格的に動き出す前の状態(=休憩中)が撮れるのが嬉しいです。

台風13号が、コースが西寄りに変わってきたので、金曜日が危なそうです。
土曜日には通り過ぎているようですが、さて虫撮ができる状況になっているのかな~。

キゴシハナアブ Eristalinus quinquestriatus (ハエ目/ハナアブ科)
Abu_23090601 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090602 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090603 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090604 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090605 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月 6日 (水)

●オニヤンマ

通路の脇の枝にぶら下がっていたオニヤンマを偶然発見、オニヤンマは撮ったことが無かった(初撮り)ので慎重に撮影開始。
結局、撮影中に人が横を通ったりしましたが、逃げることも無くぶら下がっていました。
たまに、こう言う大きいのに遭遇すると、カメラとの距離感が違うのでチョット大変だったりして。
飛んでるトンボは絶対に撮れないので、丁度良い場所にぶら下がっていて助かりました。

軒下のクロメンガタスズメ、昨日の火曜日には1匹増えて何と6匹になっていました。
まだ増えるのかは分かりませんが、ありがたみが低下する一方ですね(^^;

オニヤンマ Anotogaster sieboldii (トンボ目/オニヤンマ科)
Tonbo_23090501 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tonbo_23090502 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tonbo_23090503 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tonbo_23090504 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tonbo_23090505 撮影:2023.09.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

●ツマグロスケバ

この日は、チャリコバさんと一緒に生き物の散策をしながら、古民家から瓜久保の休憩所にゆっくりと向かいました。
一人の時よりも念入りに探すことになったので、想定以上に虫の姿も確認でき「探せば、いる!」を実感しました。
その道中の途中で出会ったのが今回のツマグロスケバで、久しぶりに見たのでチョット嬉しくなりました(^^)。
二枚目の写真の手前に写っている草を移動しようとした瞬間、案の定ピ~ンと飛び跳ねて姿が消えました。
本当は、緑色のテングスケバの方だったら、もっと嬉しかったのですが!。

例の毛虫皮膚炎ですが、ほぼ完治状態にまで回復しました。
発症した日に皮膚科に行き、軟膏を塗り始めたのが良かったようで、一週間掛からずに治ったことになります(^^)。

ツマグロスケバ Orthopagus lunulifer (カメムシ目/テングスケバ科)
Sukeba_23090401 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sukeba_23090402 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sukeba_23090403 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sukeba_23090404 撮影:2023.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月 4日 (月)

●ウシアブ

今年は、ウシアブを見る機会が多いように思います。
家畜に狙って吸血しますが、人間から吸血することは無いようです。
ただ、たまに人間にも止まって刺すことがあるようで、その時は結構痛いとのこと(^^)。
オスは特に眼が大きいので、タマの部分をアップで撮ると迫力ある眼が撮れますね!

軒下のクロメンガタスズメ、朝一で見たとき5匹に増えていましたが、昼間見たら3匹に減ってましたねぇ。
教えて頂いた情報だと、近くにヒヨドリジョウゴがあるそうで、これが食草になっているみたいです。
チャリコバさんに、ヒヨドリジョウゴが何処にあるのかお聞きしたら、前にあった近くの場所を探したけど見つかりませんでした。
おおかた、幼虫に食われてしまったのかな~??

ウシアブ Tabanus trigonus (ハエ目/アブ科)
Abu_23090401 撮影:2023.08.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090402 撮影:2023.08.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090403 撮影:2023.08.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090404 撮影:2023.08.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090405 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

●オオハナアブ

葉の上で休憩中のオオハナアブを見つけましたが、風があって非常に撮りにくいし、たまに移動する。
それでも、虫が少ないのでカメラを構えてチャンスを覗って、シャッターを切ってみました。
まあ、何とか撮れたし皆さんの好き後ろ姿は撮れましたが、前からの写真は撮れませんでした(^^;。
丸っこくて、他のハナアブとはチョット違っているのが面白いです。

今年は、クロメンガタスズメの当たり年のようで、昨日の時点では4匹確認することが出来ました。
こうなってくると、珍しくも無くなってしまい「まるで特売品」と言った感じがしてきました(^^)。
毛虫皮膚炎の方は、お陰様で塗り薬が効いて大分良くなってきました。
既に赤味が無くなり、茶色っぽい感じで小さくなっています。しかし、どこで毛虫の毒毛をもらったのか?

オオハナアブ Phytomia zonata (ハエ目/ハナアブ科)
Abu_23090201 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090202 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090203 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23090204 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

●ヤマトシジミでも

虫の姿が少ないので、これも極普通種のヤマトシジミの♀の登場でチョット手抜きです(^^;。
本当は、オスの方が翅の表書き例で良かったのですが、目の前止まったのがメスだったので仕方ないです。
普通種のヤマトシジミですが、この地ではあまり多くないのが不思議ですが、カタバミも少ないのが原因かも。

天気予報だと日曜日から下り坂とのことで、当初と予報が随分と変わってきている。
取り敢えず、今日(土曜日)頑張って稼いでおかないと、虫切れになってしまいそう。
でも、今日も暑くなるようなので、はてして良い感じの虫を撮ることが出来るのでしょうか?

ヤマトシジミ Zizeeria maha (チョウ目/シジミチョウ科)
Chou_23090101 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chou_23090102 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chou_23090103 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chou_23090104 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年9月 1日 (金)

●リスアカネ

目の前に亜科が綺麗なトンボが止まったので、久しぶりにチャンと撮影してみることに。
撮ったのはリスアカネのオスで、調べて見たらまじめに撮ったのは今回が初めてだったみたい(^^;
もうチョット近寄って、顔をアップで撮りたかったけども、やっぱり逃げられてしまいました。

毛虫皮膚炎の方は、貰った軟膏を塗り始めたら少しずつ収まり始めた感じがします。
ただ、原因がハッキリしないのがチョット気になりますが、こんなことで虫撮りを止められないしね(^^)v

リスアカネ Sympetrum risi (トンボ目/トンボ科)
Tonbo_23083101 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tonbo_23083102 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tonbo_23083103 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

●ツクツクボウシ

杭に止まっていたツクツクボウシを見つけたので撮ってきましたが、残念なことに翅の一部が伸びきっていなかったようです。
近くに抜け殻が残っていたので、この日の夜中に羽化した個体だったのだと思います。
もうチョット角度を変えて撮ろうとして、ガサゴソやったら飛んで行ってしまいました(^^;

ツクツクボウシ Meimuna opalifera (カメムシ目/セミ科)
Semi_23083101 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Semi_23083102 撮影:2023.08.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »