●ウスグモスズ
オスが鳴かないのと大きさも小さめなので、葉の裏などで結構見掛けますが目立たない存在のウスグモスズ。
正体不明の部分がある種で、外来種となっているようですが、どこから来たのかが不明なんだとか。
要するに、ウスグモスズが他の国には存在しないらしいのです(^^;。
今回の個体は、羽化して経過時間が短いようで、まだ翅が白い色をしていましたが、本来はもう少し黒っぽい色です。
昨日は、雨が降ったり止んだりだろうと思って虫撮りには出掛けませんでしたが、結果的には出掛けた方が良かったみたい。
ただ、土曜日の帰りが遅かったので日曜日の起床も遅れ、結果的に出掛けそびれてしまいました(^^;
ウスグモスズ Metiochodes genji (バッタ目/ヒバリモドキ科) 撮影:2023.08.04, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「バッタ」カテゴリの記事
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
- ●カンタン(たちばなの丘公園/初見)(2024.09.20)
- ●カヤコオロギの成虫(たちばなの丘公園(2024.08.30)
コメント