●再びミドリセイボウ
今年のミドリセイボウは、サービス精神旺盛な個体がいるようで、近づいても逃げないでジッとしていることがあります。
こうなれば、私にだって撮ることができるようになるので、セイボウだって撮ることにしてます。。
前回は、受けからしか大きく撮れませんでしたが、今回は願いが通じて横からも大きく撮ることができました(^^)v。
セイボウは、真上からでは無くお腹の部分が写るような角度から撮ると、その綺麗さが分かりますね。
ミドリ君は撮れたので、次はクロバネセイボウも大きく撮りたいのですが、さすがにクロバネ君は近づくと逃げます。
さて、今年中に撮ることができるでしょうか???
月曜日は虫撮りをお休みにしましたが、今日は夜中に雨が降ったのかも知れないので、朝の状態をみて決めることに。
予報では、日中は曇り空のようなので、焼けるような日差しはないので虫撮りには良さそうです。
ミドリセイボウ Praestochrysis lusca (ハチ目/セイボウ科) 撮影:2023.07.24, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
- ●葉の裏にいたアメバチ亜科の仲間(2024.12.24)
- ●お馴染みのチビアメバチ亜科(2024.11.24)
- ●アカガネコハナバチ(2024.11.14)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2024.11.13)
コメント