●ムラサキツメクサに来たヒメアカタテハ
通り道に咲いていたムラサキツメクサに、ヒメアカタテハが蜜を吸いに来ていたので、たまには撮ることにして三脚をセット。
そうです「こう言う写真を撮ることもあるんだ!」と言うことです(^^)。
同じ花で蜜を吸っている限り、カメラをほとんど移動させる必要が無いので、私にでも撮れるんです。
しかも、明るい場所だったからシャッタースピードも比較的速めに設定できたのが、結果的に良かったのでしょうね。
昨日は、夜中に雨が降りましたが午前中は曇り空と予報だったので、虫撮り条件として良さそうな感じでしたが・・・。
出掛けて見たら、夜中の雨のせいで湿度が異常に高くて蒸し風呂状態に、虫撮りしていても汗びっしょりでした。
しかも、午後になったら怪しい雲が出てきて土砂降りに、雨が降る前に帰宅を始めたので雷雨は回避しましたが(^^;
ヒメアカタテハ Vanessa cardui (チョウ目/タテハチョウ科) 撮影:2023.07.24, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
- ●ゴマダラチョウの幼虫ではなさそう!(2024.11.18)
- ●キアゲハの幼虫(初撮り)(2024.10.28)
コメント