●キンケツツヒメゾウムシ(初見)
幹を切って積み上げてある場所を良く見たら、何やら小さなムシが歩いているではないか。
カメラのライブビューで確認してみて、ゾウムシだと分かりましたが大きさは体長約3.5mmほどの小さななゾウ。
後ろ脚に特徴がある初見のヤツで、チョット変わった名前のキンケツツヒメゾウムシだそうな。
金欠じゃ無くて金毛ヒメゾウムシで、体の一部に金色の毛が生えていることから名前が付いたのかと(^^;。
連日の暑さに「虫撮りに行こうか」毎回考えてしまう。
舞岡公園は二日続けてパスしたので、覚悟を決めて今日は出掛けていると思います(^^)。
キンケツツヒメゾウムシ Phaenomerus foveipennis (コウチュウ目/ゾウムシ科) 撮影:2023.07.17, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「甲虫」カテゴリの記事
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
- ●たぶんコバネアシベセスジハネカクシ(初見)(2025.03.05)
- ●コゲチャホソクチゾウムシ(2025.03.04)
- ●アリヅカムシの仲間(初見)(2025.03.01)
コメント