« ●クモを襲ったクモバチ科の仲間 | トップページ | ●逃げなかったウシアブ »

2023年7月 6日 (木)

●アシグロツユムシの幼虫(初見)

アシグロツユムシの成虫は、去年の舞岡公園で撮影済みだったので、今年はなんとか幼虫に会いたいと思っていました。
そんな中、突然の出会いがあり大喜びし(直ぐに分かりました)、少しずつ移動して行くよう中を追いかけて撮ることができました(^^)v。
ササキリの幼虫も好きなのですが、それとは違った造形と色合いを見て、本当に良かったです。
今年は、バッタ目のキリギリスの仲間との相性は非常に良いようですが、あとはササキリモドキの成虫が残っています。
こちらも、幼虫を撮った場所を探しているのですが、今のところ姿を見ることができていません。

今月から、Instagramも初めてみましたが、Twitter と勝手が違うので、慣れるまでは苦労しそうです(^^;。

アシグロツユムシ Phaneroptera nigroantennata (バッタ目/ツユムシ科)
Tsuyumushi_23070501 撮影:2023.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsuyumushi_23070502 撮影:2023.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsuyumushi_23070503 撮影:2023.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsuyumushi_23070504 撮影:2023.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsuyumushi_23070505 撮影:2023.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●クモを襲ったクモバチ科の仲間 | トップページ | ●逃げなかったウシアブ »

バッタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クモを襲ったクモバチ科の仲間 | トップページ | ●逃げなかったウシアブ »