●ミドリセイボウも撮れちゃいました!
今年はセイボウとの相性が良いみたいで、クロバネセイボウに続いてミドリセイボウも早々に大きく撮ることができました。
去年は近寄ると逃げられてしまい、なかんか大きく撮ることができませんでしたが、今年は目の前の壁に止まってくれる。
しかも、カメラを向けても直ぐには逃げないので、私にだって撮ることができてしまいました(^^)。
最後の写真だけ、トリミングして頭の部分だけ切り出してあります。
土曜日に頑張りすぎた(その分、収穫も多かった)ので、昨日の日曜日の虫撮りは休みにして土曜日一杯撮った写真の整理。
今日は、舞岡公園行きを予定していますが、猛暑日になるそうなので要注意ですね(^^;
ミドリセイボウ Praestochrysis lusca (ハチ目/セイボウ科) 撮影:2023.07.15, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 4
「ハチ」カテゴリの記事
- ●チビアメバチ亜科の仲間(2023.12.02)
- ●今年もミノオキイロヒラタヒメバチ(2023.11.17)
- ●久しぶりのヤマトムカシハナバチヤドリ(2023.10.21)
- ●オオモンツチバチ(2023.10.14)
- ●お亡くなりになってもキイロスズメバチ(2023.09.26)
コメント
ミドリセイボウ、マクロレンズでしっかり撮れると実に魅力的ですね。3枚目の腹端を見ると「5歯」が確認できますが、クロバネセイボウは「4歯」、ムツバセイボウは名前の通り「6歯」なので是非マクロで撮ってください。
私はこの連休、涼しい場所で籠っています。
投稿: タケクン | 2023年7月17日 (月) 10時46分
タケクンさん、こんばんは、ありがとうございます。
今年は何が違うのか、早々と目の前にセイボウが止まっているのに遭遇し、あまり動かないで撮影もさせてくれます。
ただ、私に何とか出来るのはミドリとクロバネまででしょうね(^^;
土曜日に続き今日も出陣しましたが、さすがに暑かったですね!
投稿: そら | 2023年7月17日 (月) 18時57分