« ●ササキリモドキの仲間の幼虫(初見) | トップページ | ●ヒラタタマバチ科の仲間の産卵 »

2023年6月21日 (水)

●コロギスの寝床をみつけた

お馴染みさんがトラフシジミを撮影している横で、何の気なしに見つけたヤマイモの葉の。
気になったので中を覗こうとしたら、葉の中で暴れる何から居て、隙間から見たら初めて見るコロギスの寝床と判明。
過去に一回だけマンションの玄関先で見たことしかないコロギス、慎重に処理方法=撮影方法を検討。
本当は、全身の写真も撮りたかったのだけど、寝床をこじ開けても逃げられそうだったので止めにしました(^^;。
コロギス君は、寝床をこじ開けられて激怒して、何度も寝床の中から威嚇していましたね(^^;
このコロギスの情報を聞きつけた数名の一般の方も、スマホでもってやって来て撮影していましたよ~!

相変わらず「虫の出が良くない」なんて言いながら、実は昨日は久しぶりに6種類の初見の虫を撮っていました(^^;。
他にも、オレンジ色ではないハネナガウンカなんかも今年初めて撮れたりオナガバチの産卵も撮れて、十分に楽しむことが出来ました(^^)。

コロギス Prosopogryllacris japonica (バッタ目/コロギス科の)
Korogisu_23061801 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061802 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061803 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061804 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061805 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061806 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| |

« ●ササキリモドキの仲間の幼虫(初見) | トップページ | ●ヒラタタマバチ科の仲間の産卵 »

バッタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ササキリモドキの仲間の幼虫(初見) | トップページ | ●ヒラタタマバチ科の仲間の産卵 »