●久しぶりに撮ったベニシジミとキマダラセセリ
舞岡公園はベニシジミが少ないと感じていたので、久しぶりに止まっているベニシジミを見つけ、翅の痛みの少なかったので撮ってみました。
最初に思ったのは、何となく普段の止まりかとチョットだけ違うなと、でも久しぶりだしね(^^;。
出来れば、夏型の色の濃いヤツを撮れたら良かったのにね。
もう一つは、止まっているの教えて頂いたキマダラセセリ、風で揺れていたので撮ろうか迷ったのですが、翅もキレイな状態だったので撮ることに。
ブレが100%無かった訳ではありませんでしたが、何とか見られそうなのが有ったので載せることにしました(^^;。
やっぱり、羽の状態がキレイな個体は、撮った写真を見てもキレイで良いですね!。
今日の用事は午後からになったので、午前中は裏を徘徊してみることにしています(^^)。
ベニシジミ Lycaena phlaeas (チョウ目/シジミチョウ科) 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園
キマダラセセリ Potanthus flavus (チョウ目/セセリチョウ科) 撮影:2023.06.04, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
- ●ゴマダラチョウの幼虫ではなさそう!(2024.11.18)
- ●キアゲハの幼虫(初撮り)(2024.10.28)
コメント