« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

●カメムシを捕らえたシオヤアブ

久しぶりに、シオヤアブが獲物を捕らえている場面に遭遇しましたが、獲物は何かと除いたらカメムシでした。
良く見ると、アリやら小さなハエが獲物の回りを徘徊していて、おこぼれを狙っているようでした。
どうも、獲物を捕獲して止まった場所を間違ったようですね。
ムシヒキアブの仲間の中で、は親分格だけ有って、いつ見ても格好良いこと。
でも、この日は蒸し暑くて、毛むくじゃらのシオヤアブは見ているだけで暑そうな感じでした(^^:。

天気予報だと、土曜日は雨模様で風も強めみたいで参っちゃうね。
しかも、日曜日は田んぼの草取りだし、作業の後に居残りすることにしようかな(^^;

シオヤアブ Promachus yesonicus (ハエ目/ムシヒキアブ科)
Mushihiki_23062701 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Mushihiki_23062702 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Mushihiki_23062703 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Mushihiki_23062704 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月29日 (木)

●ジンガサハムシ

この形のハムシの中では、ジンガサハムシは圧倒的なキレイさを誇っていると思います。
なので、見つけると撮りたくなってしまう虫の一つに入っていますが、年に数回程度しか出会いはありません(^^;。
しかし、何でこんな模様の虫がいるのか不思議ですが、それなりのメリットがあるから生き残っているのでしょうが。

しかし、土曜日以降は暑い日が続いていて、梅雨が明けて本格的な夏が来たという感じがします。
梅雨明け前でこの状況ですから、梅雨が明けて真夏になったら凄いことになりそうです(^^;。

ジンガサハムシ Aspidimorpha indica (コウチュウ目/ハムシ科)
Hamushi-_23062701 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hamushi-_23062702 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hamushi-_23062703 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hamushi-_23062704 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hamushi-_23062705 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月28日 (水)

●久しぶりのモモスズメ(芹が谷)

最近はスズメガを見なくなっていたなと思っていたら、意外な場所で出会いがありました。
この日は、生ゴミの収集日だったので回収場所に行ったら、近くの壁にモモスズメが止まっているのを発見(^^)v
急いで部屋に戻ってカメラを持って来て撮影開始、同じマンションの人が見たら「???」になるから注意して実行。
昔はもっと、マンションの廊下になんかやって来てくれたのだけど、最近はイモムシも見ないから生息数自体が激減なのかな。

モモスズメ Marumba gaschkewitschii echephron (チョウ目/スズメガ科)
Suzumega_23062401 撮影:2023.06.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Suzumega_23062402 撮影:2023.06.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Suzumega_23062403 撮影:2023.06.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Suzumega_23062404 撮影:2023.06.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Suzumega_23062405 撮影:2023.06.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

 

| | | コメント (0)

●立ち枯れ樹木の伐採

昨日の舞岡公園では、作業車が入り込んで立ち枯れした樹木の伐採が行われていました。
茂みの中に作業の方が入り込み、その場で切断されてクレーンで持ち上げて搬出していました。
他にも草刈りも行われていて、前田の丘でも草刈り作業が行われたようですが、結果がどうなったかは見てないので不明(^^;。

作業が影響したかは別にして、虫の方が非常に少なく感じましたが、暑さのせいもあるのでしょうか。
去年の6月から舞岡公園で撮り始めましたが、去年はもっと生き物がいたような気がするのですが・・・。

立ち枯れ樹木の伐採中
Other_23062701 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Other_23062702 撮影:2023.06.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月27日 (火)

●キマダラマルヒメバチ(初見)

脚が太くてガッチリした感じに見えるハチがいましたが、調べて見たら初めて撮ったキマダラマルヒメバキオビコシブトヒメバチでした。
あまり長時間が同じ場所にはいませんでしたが、逃げても比較的近くに止まってくれたので、それなりに撮ることできました。
良いのが見つかったと思っていたのですが、ちょっと翅が痛んでいたのが残念でしたね。

昨日は、最近の舞岡公園での虫の出が良くないので、場所を変えてみることにしてこども自然公園(大池公園)に様子を見に行って来ました。
見た感じは、舞岡公園よりも道の脇の草の生え方が良く、これなら虫も期待できそうと散策を始めたのですが虫がいない(ササキリの幼虫はたくさんいましたが)。
それでも、私のお気に入りの、カラスハエトリのメス、ヤマクダマキの幼虫を再び、シロオビトリノフンダマシなんかが撮れたりして微妙でしたね(^^;。
ちなみに、外来種でお馴染みのヨツモンカメノコハムシは一匹も目にしませんでした。
今日は、再び舞岡公園に出向いてい見ることにしています。まあ、行けばそれなりの虫を撮ることはできていますから

2023年6月27日
別ルートで「キオビコシブトヒメバチではなくキマダラマルヒメバチだと思います」と言うことを教えて頂き確認したので、タイトルと記事の追加・訂正をしました。

キマダラマルヒメバチ キオビコシブトヒメバチ Colpotrochia nipponensis Uchida, 1930 (ハチ目/ヒメバチ科)
Himebachi_23062401 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062402 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062403 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062404 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062405 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月26日 (月)

●今季初のアヤヘリハネナガウンカ

休憩所の壁に止まっているのを見つけたもので、目の高さくらいの位置にいて、この角度で止まられると撮る角度を自由に変えられないので辛いよね(^^;
と言うことで、折角の今季初のハネナガウンカの仲間だったのだけれども、心残りのある写りになってしまいました。
でもって、次に見つけたのが男子トイレの蜘蛛の巣に引っかかっていた亡骸で、撮影のリベンジはできませんでした(^^;

少し前に、ニホンヒラタタマバチを載せましたが、昨日確認してみたら何故か切り株だけになってしまっていました。
狐久保の草は丸刈りになってしまうし、虫たちの居場所が無くなってしまって、虫撮りにとっても困った状態が続いてます。
しかし、半分立ち枯れした良い感じので先が楽しみと思っていた木だったのに、本当に残念な結果になってました。

アヤヘリハネナガウンカ Losbanosia hibarensis (カメムシ目/ハネナガウンカ科)
Hanenagaunka_23062401 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23062402 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23062403 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hanenagaunka_23062404 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月25日 (日)

●ガガンボモドキ(初見)

草刈りでキレイさっぱりになってしまった狐久保の周囲、それでも探せば何かしらいるもので、歩いていたら何かが飛んだ。
止まった場所にそっと近寄ってみると、どう見てもガガンボの仲間だと思うのがいましたが、翅のたたみ方が何となく違う。
帰ってから調べて見たら、ハエの仲間では無くシリアゲムシ目のガガンボモドキ科に属する、初見のガガンボモドキでした(^^)v。
確かに、ガガンボとシリアゲムシと足して割ったよな姿をしていて、名前の由来を感じます。

昨日は、午前中は地域の行事に参加要請があって出席、午後からは近所を散策してみましたが・・・。
先週(6月20日)の舞岡公園は比較的収穫があったのと、同じ日のlovelymiena2さんも私の見てないのを色々と撮っていたので、今日は大漁を期待して出掛けているはずです(^^)。

ガガンボモドキ Bittacus nipponicus (シリアゲムシ目/ガガンボモドキ科)
Gaganbomodoki_23062401 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Gaganbomodoki_23062402 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Gaganbomodoki_23062403 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Gaganbomodoki_23062404 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Gaganbomodoki_23062405 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月24日 (土)

●オナガバチ亜科の仲間

誰かさんがミドリシジミの産卵を撮っていたときに、私の方はお気に入りの一つのオナガバチの仲間と戯れていました(^^)v
木材の積み上げてある場所を、見つけても気配をさとされると逃げてしまうが、近くの葉の上でよう数を伺っています。
なので、こちらも相手の様子を見ながらカメラを設置したままで待機している。
そんな中で撮れたのが今回の写真なんだけど、移動するのと場所の関係で良いのが撮れたとは言いがたいのでリベンジ必須ですね(^^;
後は昔撮ったことのある、もう一回り大きなオナガバチの仲間の産卵中を撮ることが大きな目標かな。

さあ、明日の日曜日は色々と虫を探して徘徊するぞ~(^^;。

オナガバチ亜科の仲間 Rhyssinae sp. (ハチ目/ヒメバチ科)
Himebachi_23062201 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062202 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062203 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062204 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062205 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

 

| | | コメント (0)

2023年6月23日 (金)

●ヤマクダマキモドキの幼虫(初見)

思っても居ない場所で、撮りたいと思っている虫がみつかることがあるので、虫撮りの楽しみの一つ。
今回は、ヤマクダマキの幼虫を見つけましたが、見た瞬間に撮りたかったヤツだと分かりました(^^)v
クダマキモドキには、サトクダマキモドキとヤマクダマキモドキがいるのですが、サトクダマキモドキの幼虫の方がもっとキレイで可愛い。
写真を見ると分かりますが、頭の部分が黄色くなっていて眼は青色で、触覚の付け根がで全体が緑色非常にカラフルな外観をしています。
これを知ったのは、今年になってTwitterで見た他の人が投稿した写真ですが、ヤマクダマキモドキは平地には居ないと思ってました。
過去のサトクダマキモドキの幼虫は、こちらを参考にして下さい。

今週も土曜日は地域の行事に参加有るので、舞岡公園には日曜日に出没を予定しています。
さて、今後は何を撮ることができるかな、坊主は嫌だよ~(^^;。

ヤマクダマキモドキ Holochlora longifissa (バッタ目/キリギリス科)
Kudamakimodoki_23061901 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kudamakimodoki_23061902 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kudamakimodoki_23061903 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kudamakimodoki_23061904 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kudamakimodoki_23061905 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

●ヒラタタマバチ科の仲間の産卵

お馴染みのlovelymiena2さんのところにヒラタタマバチの記事が載り、暫く出会いが無かったので場所を教えて頂きました(^^)。
場所が分かったので早速状況を確認し、確かに居ることが分かったので、取り敢えず最初の撮影を実施しました。
が、今一歩だったので翌週に再挑戦、足場が良くない場所だったのでチョット苦戦しましたが、何とか産卵している個体を撮ることができました(^^;
しかし、3枚目の写真のように、ヒラタタマバチの産卵管は非常に細いのに、堅い木の幹に差し込む必要があるので苦戦していましたが、こんなので本当に思った場所に産卵出来ているのでしょうか。
関東地方ではしばしばニホンヒラタタマバチが得られる 」とのことなので、これもニホンヒラタタマバチだと思います

ニホンヒラタタマバチ Ibalia japonica (ハチ目/ヒラタタマバチ科)
Hiratatamabachi_23061901 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hiratatamabachi_23061902 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hiratatamabachi_23061903 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hiratatamabachi_23061904 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hiratatamabachi_23061905 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hiratatamabachi_23061907 撮影:2023.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (2)

2023年6月21日 (水)

●コロギスの寝床をみつけた

お馴染みさんがトラフシジミを撮影している横で、何の気なしに見つけたヤマイモの葉の。
気になったので中を覗こうとしたら、葉の中で暴れる何から居て、隙間から見たら初めて見るコロギスの寝床と判明。
過去に一回だけマンションの玄関先で見たことしかないコロギス、慎重に処理方法=撮影方法を検討。
本当は、全身の写真も撮りたかったのだけど、寝床をこじ開けても逃げられそうだったので止めにしました(^^;。
コロギス君は、寝床をこじ開けられて激怒して、何度も寝床の中から威嚇していましたね(^^;
このコロギスの情報を聞きつけた数名の一般の方も、スマホでもってやって来て撮影していましたよ~!

相変わらず「虫の出が良くない」なんて言いながら、実は昨日は久しぶりに6種類の初見の虫を撮っていました(^^;。
他にも、オレンジ色ではないハネナガウンカなんかも今年初めて撮れたりオナガバチの産卵も撮れて、十分に楽しむことが出来ました(^^)。

コロギス Prosopogryllacris japonica (バッタ目/コロギス科の)
Korogisu_23061801 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061802 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061803 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061804 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061805 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Korogisu_23061806 撮影:2023.06.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

●ハムシの仲間

ハムシの中ではお気に入りに該当するのが撮れたので、取り敢えず載せておくことにしまし。
ただ、数枚撮っただけで逃げられてしまったのが残念でした。
撮りたいと思う虫ほど、見つけても直ぐに飛んで行ってしまうんですよね(^^;。

キオビクビボソハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
Hamushi_23061901 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

キベリクビボソハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
Hamushi_23061902 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (2)

2023年6月20日 (火)

●ササキリモドキの仲間の幼虫(初見)

何科いないかとアオキの葉の裏を確認して出てきたのが、今回のササキリモドキの仲間の幼虫でした。
最初に見たときは「貴方は誰?」と思いましたが、何となく何処かで見た記憶が。
Twitterに載せたら、「おそらくクロスジコバネササキリモドキの終齢幼虫です」とのコメントを頂けて、正体が確定しました。
幼虫がいると言うことは、これから成虫が出てくると言うことで、6月後半には成虫になるそうです。
さて、無事成虫の姿を見ることができるでしょうか?。

昨日は、虫撮りに出掛けようかと思ったら風が強かったので、虫撮り早めにして休養することにしました(^^;。

ササキリモドキの仲間 Meconematidae sp. (バッタ目/ササキリモドキ科)
Sasakirimodoki_23061901 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakirimodoki_23061902 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakirimodoki_23061903 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakirimodoki_23061904 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月19日 (月)

●ツマトビキエダシャク(初見)とチャイロクシヒゲヒロズコガ

最初のツマトビキエダシャクは、お馴染みのTさんに教えて頂いて撮影したものです。
キレイな状態の個体だったので、羽化してから日数は経過していない個体だったのでしょう。

二つ目のチャイロクシヒゲヒロズコガは、何の気なしにふと見た木の幹に止まっていたもので、自分でも良く気が付いたと感心した。
内緒の話だけれども、最初は下の方が頭だと思っていたら、カメラでピントを合わせようとして気が付きました(^^;。

昨日は舞岡公園に出掛けましたが、「今日も、虫の姿が少ないなぁ」なんて思いながら撮っていましたが、結果としてはそれなりの種類のムシを撮っていました(^^)。
昨日盛り上がっていたのは、コロギスの寝床(初めて見ました!)を見つけたら一般の人が寄ってきてスマホで写真を撮っていたことかな(^^)。

ツマトビキエダシャク Bizia aexaria (チョウ目/シャクガ科)
Shakuga_23061601 撮影:2023.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園

Shakuga_23061602 撮影:2023.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

 

チャイロクシヒゲヒロズコガ Psecadioides tanylopha (チョウ目/ヒロズコガ科)
Hirozukoga_23061601 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hirozukoga_23061602 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hirozukoga_23061603 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月18日 (日)

●ラミーカミキリとゲンジボタル

ふと見たら、意外な場所でラミーカミキリが休んでいましたが、私はあまり会うことが無いような。
外来種と言うことで、チョット気になる部分が無い訳ではありませんが、スッキリした感じの色が良いかも知れません。

この日は、ゲンジボタルを何匹か見ることができましたが、ホタルはやはり光っていないと価値が薄れてしまいますね。
それなりの数もいるようなので、夜見に行ったら楽しめるのかも知れませんが、チョット無理かな。

今日は、舞岡公園で虫撮りしているはずですが、最高気温が30℃と言うことで暑さにめげているかも知れない(^^;。
昨日は、近所を調べて見ましたが草刈りの影響もあってか、撮れた虫の数が極端に少なかったように思いました。

ラミーカミキリ Paraglenea fortunei (コウチュウ目/カミキリムシ科)
Kamikirimushi_23061601 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23061602 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

ゲンジボタル Luciola cruciata (コウチュウ目/ホタル科)
Hotaru_23061601 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hotaru_23061602 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月17日 (土)

●久しぶりに撮ったベニシジミとキマダラセセリ

舞岡公園はベニシジミが少ないと感じていたので、久しぶりに止まっているベニシジミを見つけ、翅の痛みの少なかったので撮ってみました。
最初に思ったのは、何となく普段の止まりかとチョットだけ違うなと、でも久しぶりだしね(^^;。
出来れば、夏型の色の濃いヤツを撮れたら良かったのにね。
もう一つは、止まっているの教えて頂いたキマダラセセリ、風で揺れていたので撮ろうか迷ったのですが、翅もキレイな状態だったので撮ることに。
ブレが100%無かった訳ではありませんでしたが、何とか見られそうなのが有ったので載せることにしました(^^;。
やっぱり、羽の状態がキレイな個体は、撮った写真を見てもキレイで良いですね!。

今日の用事は午後からになったので、午前中は裏を徘徊してみることにしています(^^)。

ベニシジミ Lycaena phlaeas (チョウ目/シジミチョウ科)
Shijimichou_23061101 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Shijimichou_23061102 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Shijimichou_23061103 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

キマダラセセリ Potanthus flavus (チョウ目/セセリチョウ科)
Seserichou_23061601 撮影:2023.06.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

Seserichou_23061602 撮影:2023.06.04, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

●タデマルカメムシ(初見)

マルカメムシと言ったら、クズにたかっている茶色のカメムシを思い浮かべますが、今回は同じ形で黒いのを見つけました。
最初は、こんなのが居るんだと思いましたが、初めて見るムシは貴重品なのでシッカリ撮ることにしました。
実は、これを撮っているときにピョンと出てきたのがウマオイの幼虫だったのです(^^;。
当然、ウマオイの幼虫の方が貴重な存在なので、タデマルカメムシの撮影を一時中断してウマオイの方の撮影を開始。
終わってからタデマルカメムシの方に戻って撮影しましたが、初見だったので途中で逃げていかなくて良かったです。

明日は用事があるので虫撮りに出掛けられませんが、この土日は雨も降りそうに無いので一安心と言ったところです(^^)。

タデマルカメムシ Coptosoma parvipictum (カメムシ目/マルカメムシ科)
Kamemushi_23061101 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23061102 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23061103 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23061104 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

●ウマオイの幼虫もやっと見つけた

ウマオイの若齢幼虫を初めて見たのが2010年6月19日で、そのブログの記事がこちら、ササキリの幼虫とは違った透明感のある姿に感動しました。
それ後も数回ほど出会いはありましたが、水色の幼虫を再び見ることはありませんでした。
何とか再開できないかと思っていましたが、2015年7月に大きめの幼虫(大きくなると透明感が無くなる)を見たのを最後に出会いは途絶えたまま。
舞岡公園にもウマオイがいることは確認済みだったので、もしかしたらたと思っていたら今月に入って意外な場所で、しかも別の虫を撮っているときに遭遇しました。
今回は、若齢幼虫ではありますが色は緑色でチョット残念な面はありますが、それもで久しぶりに撮ることができて嬉しくなりました(^^)v

何とか来年は、もう少し早い時期から捜索するようにして、水色の羽化直後と思われる姿を見てみたいものです。

ウマオイ Hexacentrus hareyamai (バッタ目/キリギリス科)
Umaoi_23061101 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Umaoi_23061102 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Umaoi_23061103 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Umaoi_23061104 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Umaoi_23061105 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Umaoi_23061106 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月14日 (水)

●ササキリの幼虫が出てきた

ササキリの幼虫が姿を見せるのは、もう少し遅いと思っていたら、まだ少ないけれども幼虫の姿を見つけることが出来ました。
毎年見ていますが、いつ見てもキレイな幼虫の姿に、見つけるとカメラを向けてしまいます。
この幼虫、小さい間の方が可愛いので孵化が始まったときが一番のチャンスなので、毎年時期になると探し始めます。
しばらくの間、ササキリの幼虫を撮る枚数が増えるんだろうな(^^)v。

ササキリ Conocephalus melaenus (バッタ目/キリギリス科)
Sasakiri_23061101 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061102 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061103 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061104 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061105 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月13日 (火)

●アミガサハゴロモの幼虫はたくさんいますね!

ハゴロモのよ中というと、チュウゴクアミガサハゴロモの幼虫の方が目立っていますが、ジックリ探してみたらアミガサハゴロモの幼虫もいることを発見。
近所では貴重だったアミガサハゴロモの幼虫も、舞岡公園では既に結構な数を確認できるようになりました(^^)。
まだ小さいので、もう少し大きくなってきたら、もっと格好良く撮ることができると思います。
私が好きな虫の一つになるアミガサハゴロモの幼虫、最近幅をきかせているチュウゴクアミガサハゴロモなんかに負けないで欲しいです。

今日は雨が降らないようだったら、舞岡公園に出掛けてみるか、それとも近所の徘徊で済ませてしまうか、地べたの乾き具合で決めますか(^^;。

アミガサハゴロモ Pochazia albomaculata (カメムシ目/ハゴロモ科)
Hagoromo_23061101 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hagoromo_23061102 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hagoromo_23061103 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hagoromo_23061104 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hagoromo_23061105 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hagoromo_23061106 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

●シロエグリコヤガ(初見)とカノコガ

最初のシロエグリコヤガは、葉の裏を下から覗き込んだら見つけた蛾で、チョット変わった止まり方をしていたのでニンマリ。
見た瞬間に初見の蛾だとは分かりましたが、何科の蛾なのかまでは直ぐには分からず。
調べて見たら、ヤガ科のシロエグリコヤガと判明しましたが、何となくヤガって感じがしません。
止まり方に特徴がありましたが、普通に翅を揃えて止まっていたら、大した感激も無かったと思います。

さて、一年前の去年の6月12日に舞岡公園に出掛け、ブログでお馴染みのひろしさんに声を掛けたのが、舞岡公園で虫撮りをしている方々との出会いの始まりでした(^^)。
それ以来、虫撮りの本拠地を地元から舞岡公園に変更し、お馴染みさんも増えてアッと言う間に一年が経ちました。一年前に舞岡公園で初めて撮ったのが、ミツバウツギナメクジハバチの幼虫(渋いですね!)でした。

昨日は、小雨の中「田んぼの草取り」をしてましたが、昼近くになったら雨も止んだので一瞬カメラを持ってくれば良かったかなと思ったりしましたが、その後も小雨が降ったりしていたようですね。

シロエグリコヤガ Acontiinae+Eustrotiinae (チョウ目/ヤガ科)
Yaga_23061101 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

Yaga_23061102 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

Yaga_23061103 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

少し前に、カノコガが至る所で目にすることが出来たので、記録を兼ねて少々撮っておくことにしました。その中では、最初の一枚が一番写りが良かったように思います(^^;。

カノコガ Amata fortunei (チョウ目/ヒトリガ科)
Kanokoga_23061101 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kanokoga_23061102 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kanokoga_23061103 撮影:2023.06.06, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月11日 (日)

●マダラアシゾウムシとクチナガチョッキリ

久しぶりに出会ったマダラアシゾウムシは、見ての通り何とも言えない姿をしたゾウムシになります。
このゴッツい外観を格好良いとみるか、あるいは醜い姿とみるかは、それぞれの感覚にお任せしましょぅ(^^)。
そう言えば、誰かさんのお気に入りのゾウムシだと聞いたような・・・・。

日曜日は雨と言うことで、昨日は舞岡公園で一日虫撮りをしていましたが、草刈りの影響なのか虫の姿が少ないように感じる。
最近は、地下鉄の舞岡駅から「ふるさとの森」を通って公園に入りますが、公園に入る前の方が面白かったりして。
ちなみに、今日はたんぼの草取りがあるので、雨でも公園には行くことになります(^^;。

マダラアシゾウムシ Ectatorhinus adamsii (コウチュウ目/ゾウムシ科)
Zoumushi_23061001 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Zoumushi_23061002 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Zoumushi_23061003 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

少し前に、ヒイラギナンテンにクチナガチョッキリがいるとの情報が飛び交っていたので、一応参加してみることにしました。
最初は,良い感じのチョッキリがみつからなかったのですが、探した結果交尾中の個体をみつけ、お邪魔虫をして撮らせてもらいました。
想像していたよりも、綺麗な色をしていて、みんなが探して撮っている理由が分かりました。

クチナガチョッキリ Mecorhis plumbea (コウチュウ目/オトシブミ科)
Chokkiri_23061001 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Chokkiri_23061002 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月10日 (土)

●初見のコギンボシキヒメハマキとニセシロヒメシンクイ

最初見たときはギンボシキヒメハマキかと思ったのですが、それにしては細身だったので念のために撮影しました。
帰ってから調べて見たら、コギンボシキヒメハマキとのことで、確かに一回り細身のハマキガでした。
3枚目に掲載してあるチョット太めなのが、お馴染みのコギンボシキヒメハマキになります。
二種類目もハマキガの仲間ですが、ニセシロヒメシンクイと名前にハマキと付かないヤツです。

明日の日曜日は、ほぼ確実に雨の天気なので、今日は貴重な虫撮りの日となります。
しかも曇り空のようなので、個人的には好条件の一日になりそうです(^^)。

コギンボシキヒメハマキ Enarmonia decor Kawabe, 1978 (チョウ目/ハマキガ科)
Tw2023052605 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tw2023052606 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tw2023052607 撮影:2023.05.21, 横浜市港南区芹が谷周辺

今回のニセシロヒメシンクイは、全身真っ白では無かったので直ぐに正体が割れました。

ニセシロヒメシンクイ Spilonota albicana (チョウ目/ハマキガ科)
Tw2023053116 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tw2023053117 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月 9日 (金)

●ウスイロカザリバとクロモンベニマルハキバガ

大きな蛾がみつからないので、小さめの蛾で我慢することにしました(^^;。
最初の蛾は、葉の上で踊り回っていることが多いウスイロカザリバ、久しぶりに撮ったような気がします。
今回は、踊ることも無く葉の上にジッと止まったままでいてくれたので、ジックリ撮ることができました。
その割に、キレイに撮れなかったのは何故なんでしょうね(^^;。
関東地方も梅雨入りしたようで、次の土日は微妙な天気(台風も近づくようだし)になりそうですね。

ウスイロカザリバ Cosmopterix victor Stringer, 1930 (チョウ目/カザリバガ科)
Kazaribaga_23060301 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kazaribaga_23060302 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

なかなか思ったようなキレイな写真が撮れないのですが、チョットした情報を得たので記載しておきます。
写真のクロモンベニマルハキバガの翅の中に「ハエトリが居るように見える」人は、一度普段の生活を振り返った方が良いとか・・・(^^;。
ちなみに私ですが、「ネコハエトリと言われても、最初は何のことだか」全く分かりませんでした。

クロモンベニマルハキバガ Schiffermuelleria imogena (チョウ目/マルハキバガ科)
Hamakiga_23060301 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hamakiga_23060302 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月 8日 (木)

●キイロトラカミキリとクロハナムグリ(初見)

たくさんいるとの情報は得ていましたが、その割には私の前には現れることが無かったキイロトラカミキリ。
5月の末になって人工木の杭にいるのを見つけ、ようやく撮影することが出来ました。
キイロトラカミキリ自体は初めてではありませんが、確認したら2020年に近所で撮影していました。
個体差があるようで、黄色の部分が薄い個体と濃い目の個体がいるようですが、やはり濃い目のほうがキレイですね。

キイロトラカミキリ Grammographus notabilis (コウチュウ目/カミキリムシ科)
Kamikirimushi_23060301 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23060302 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23060303 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23060304 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

クロハナムグリは、今回舞岡公園で初めて撮りましたが、真っ黒な顔だと表情が分からないのが辛いです。

クロハナムグリ Glycyphana fulvistemma (コウチュウ目/コガネムシ科)
Koganemushi_23060301 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Koganemushi_23060302 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

●ハバチ科の仲間の幼虫

黄色が目立つナシアシブトハバチの終齢幼虫と思われる個体を発見、名前にハバチと付いていますがハバチ科では無いんですね。
科が違うだけあって、他のハバチの幼虫と比較すると一回り以上大きい気がします。
その分顔も大きいし色も黒くないので、お馴染みの丸顔が大~きく撮ることができました(^^)v。

昨日の舞岡公園、曇り空で風も弱く私としては絶好の虫撮り日和だったのですが、虫の出が戻ってなかったのが残念でした。
それでも、初めて見るヤガの仲間を撮ることができましたが。

ナシアシブトハバチ Paleocimbex carinulata (ハチ目/コンボウハバチ科)
Habachi_23060301 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23060302 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23060303 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Habachi_23060304 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

こちらのハバチの幼虫は、正体不明のままです(^^;

ハバチ科の仲間(ハチ目/ハバチ科)
Habachi_23060305 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (2)

2023年6月 6日 (火)

●フキバッタの仲間の幼虫

少し前までは、フキバッタの仲間の幼虫は茶色一色で面白みがありませんでした。
しかし、ここに来て緑色が入ってフキバッタらしくなってきました。
やっぱり、この方がフキバッタの良さが伝わってきて良いですね。
後は、翅が長くなる成虫になるのを待つばかりです。

昨日は、久しぶりに近所の様子を見てきましたが、ヤブカの数が一気に増えてきて落ち着いて虫撮りしていられません(^^;。
舞岡公園は、比較的ヤブカの数が少ないので、虫撮りをしていて蚊を気にして虫撮りすることは非常に少ないです。

フキバッタの仲間 (バッタ目/バッタ科)
Batta_23060301 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Batta_23060302 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| | | コメント (0)

●ハラボソムシヒキ

お馴染みのハラボソムシヒキが、葉の上に陣取って朝ご飯にするために、目の前を通過する虫の様子を伺っていました。
カメラを向けていたら、何かの拍子にこちらに気が付いたようで、睨まれてしまいました(^^;。
それでも、直ぐに向きを変えて朝ご飯の方を気にしていたようです。
全体的に細身で。きゃしゃな感じがしないでもありませんが、これでも立派なムシヒキアブなので、他の虫にとっては脅威です。

ハラボソムシヒキ Dioctria nakanensis (ハエ目/ムシヒキアブ科)
Abu_23060301 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23060302 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Abu_23060303 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

●初見のスカシトガリノメイガとウスギヌカギバ

初見のスカシトガリノメイガの方は、ササの葉の裏にいたのですがダメ元で葉をめくってみたら、ラッキーなことに逃げられなかったの撮ることができました。
見た瞬間に、見たことのないキレイな模様だなと感じましたが、まだまだ見たことのない色々な蛾も居るようなので楽しみです。
ウスギヌカギバの方は、壁に止まっているのを教えてもらって撮りましたが、こちらもキレイな翅をしていました。

台風明けの昨日の舞岡公園は、天気は良かったのですが虫の数が少なかったようで、気分的には撮った虫の数よりも、お馴染みさん(台風明けと言うことで、皆さん同じこと考えていたみたいです)に会った数の方が多かったような気分でした(^^;。
まあ、こんな日があっても不思議ではありませんが、この先は元に戻って虫との出会いが増えることを期待しています。

スカシトガリノメイガ Cotachena pubescens (チョウ目/ツトガ科)
Tsudoga_23060301 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsudoga_23060302 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Tsudoga_23060303 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

ウスギヌカギバ Macrocilix mysticata watsoni Inoue, 1958 (チョウ目/カギバガ科)
Shakuga_23060301 撮影:2023.05.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月 4日 (日)

●ホタルカミキリ 、トガリバアカネトラカミキリほか

去年、舞岡公園で初めて撮った色のキレイなホタルカミキリは、1回撮っただけでお仕舞いでしたが、今年はたくさんいるのに遭遇できました。
どうやら、交尾が目的で集まってきていたようで、折角なので交尾の写真も撮らせて頂きました。
去年撮ったときの印象は、もう少し大きなカミキリムシだと思っていましたが、結構小さなカミキリムシだったのですね。
二種類目のトガリバアカネトラカミキリは、人造の杭の上にいたのを偶然見つけ撮りましたが、カミキリムシの色が似ているたのがチョット残念でした。
でも、渋い感じの色合いがキレイなカミキリムシですね。

台風も通り過ぎたので、今日は舞岡公園に出向いて虫撮りに頑張っているはずです(^^)v。

ホタルカミキリ Dere thoracica (コウチュウ目/カミキリムシ科)
Kamikirimushi_23052905 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23052906 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23052907 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23052908 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

トガリバアカネトラカミキリ Anaglyptus niponensis(コウチュウ目/カミキリムシ科)
Kamikirimushi_23052902撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23052903 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamikirimushi_23052904 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

最後は、何とか一枚だけ撮ることができたヘリグロリンゴカミキリ、次回は葉の表にいるのをシッカリ撮りたいものです。

ヘリグロリンゴカミキリ Nupserha marginella (コウチュウ目/カミキリムシ科)
Kamikirimushi_23052901 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

●ヒゲナガヒロクチバエとクロフトモモホソバエ

最初のハエの仲間は、口元の形と眼の色が何とも言えないヒゲナガヒロクチバエで、この時期に比較的目にすることが多い種だと思います。
跡から気が付いたのですが、コイツも真正面からアップで撮っておくべきでしたね。
二番目は、遠目に見るとヒメバチに見えるクロフトモモホソバエと言うハエの仲間。
ただ、前脚を絶えず動かしていたので、私が撮った写真には前脚が写って居ませんでしたが、ちゃんとあります。

さすがに、明け方まで台風の影響があったようなので、今日の虫撮りはお休みですね(^^;。

ヒゲナガヒロクチバエ Lamprophthalma japonica (ハエ目ヒロクチバエ科)
Hae_23052901 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hae_23052902 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hae_23052903 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hae_23052904 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

以下の写真に、前脚が写っていないのには、諸般の事情によるものです(^^)。

クロフトモモホソバエ Texara compressa (ハエ目/フトモモホソバエ科)
Hae_23052905 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hae_23052906 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

Hae_23052907 撮影:2023.05.22, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

●ヒメカラスハエトリほか

5月に撮ったクモの仲間を三種類ほど纏めて掲載、最初のヒメカラスハエトリはカラスハエトリと並んで、見つけたら撮ることになってしまうクモの仲間です(^^)。
二番目のツクネグモは、去年初めて知ったクモですが葉の裏にいることが多いので、小さい割には目に入ってしまうので撮ることに。
最後のキララシロカネグモ?は、撮ったのでついでに載せてみました(^^;。
やっぱり、ヒメカラスハエトリの可愛さがダントツですね。
土曜日は台風の影響でNGでしょうが、日曜日は微妙な感じになって来ましたね。少なくとも、月曜日は虫撮り日和になるかな。

ヒメカラスハエトリ Rhene albigera (クモ目/ハエトリグモ科)
Haetorigumo_23052901 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Haetorigumo_23052902 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Haetorigumo_23052903 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Haetorigumo_23052904 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Haetorigumo_23052905 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

ツクネグモ Phoroncidia pilula (クモ目/ヒメグモ科)
Kumo_23052904 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23052905 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23052906 撮影:2023.05.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

キララシロカネグモ? Leucauge subgemmea (クモ目/アシナガグモ科)
Kumo_23052901 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23052902 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_23052903 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

| | | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

●ハスオビヒシウンカ(初見)とマルウンカ

今日は、初見のハスオビヒシウンカとお馴染みのマルウンカですが、同じウンカと言ってもヒシウンカ科とマルウンカ科で科が違います。
当然のことですが、外観も異なりますが、じっくり観察してみると同じカメムシの仲間だと言うことに気が付くかも。
ハスオビヒシウンカの方は、最初に見つけたのは飛び跳ねて行ってしまいましたが、近くを探し回ったら他の個体を見つけることが出来ました。
マルウンカは、今期4回目の出会いでようやく正面からの顔を撮ることができましたが、良い顔しているが撮れて良かったですね(^^)v。
この、とぼけた感じの顔が撮りたかったのですが、敏感なので直ぐにピーンと跳ねて行ってしまうんです。

週末の台風の影響が気になりますが、月曜日には雨も上がって良い天気が期待できそうですね(^^;。

ハスオビヒシウンカ Betacixius obliquus (カメムシ目/ヒシウンカ科)
Unka_23052901 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Unka_23052902 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Unka_23052903 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

マルウンカの正面からの顔をジックリ見てあげてください!

マルウンカ Gergithus variabilis(カメムシ目/マルウンカ科科)
Unka_23052904 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Unka_23052905 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Unka_23052906 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Unka_23052907 撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

今期の4回目の出会いで、やっと念願の真正面からの写真が撮れました(^^)v

| | | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »