●すっかり居着いたヨツモンカメノコハムシの交尾
本当に舞岡公園でもスッカリ居着いていし舞っているようで、やっぱり外来種は天敵の関係なのか勢力を拡大するのが多いですね。
ただし、同じハムシの仲間でも美しさを比較したらジンガサハムシには全然かなわないし、見た目が似ているイチモンジカメノコハムシと比較しても、やっぱり国産種の方が見た目が美しいと感じます。
昨日は一週間ぶりに舞岡公園に出向きましたが、虫が居るような居ないような微妙な感じがしますね。5月半ばだったら、もっと虫の数が多くても良さそうな感じがしますが、何となく少ない感じがします。
そうそう、チャリコバさんが言おうとしていたカタクリハムシを何とかチョットだけ撮りましたがキレイ、でもリベンジが必要ですね(^^;。
ヨツモンカメノコハムシ Laccoptera nepalensis (コウチュウ目/ハムシ科) 撮影:2023.05.05, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●スグリゾウムシ(2023.09.21)
- ●ヨツボシテントウ(芹が谷)(2023.09.14)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(2023.08.31)
- ●トホシテントウ(2023.08.11)
- ●キンケツツヒメゾウムシ(初見)(2023.08.04)
コメント