●ヒメジガバチモドキ?(初見)とハラナガハバチ
最初のハチは全体が真っ黒だったので調べようがないかと思いましたが、よ~く調べてみたらヒメジガバチモドキに似たいることにたどり着きました。
横からの写真を見ると、胸と腹のつながり部分に特徴があるので、分かる人なら直ぐに見当はつくのでしょうが。
しかし、〇〇〇と〇〇〇モドキの違いって似ているとと言う意味なんでしょうが微妙ですよね。
ハラナガハバチの方は、黒以外の色があるのとハバチの格好をしていることから、早々に面が割れました。
毎回、こうだと助かるのですが。
昨日は、舞岡公園で田んぼの作業をしてきましたが、雨の予報が出ていたので虫撮り用のカメラは持って行きませんでした。
ヒメジガバチモドキ? ?Trypoxylon fronticorne japonense (ハチ目/ジガバチモドキ科) 撮影:2023.05.03, 横浜市戸塚区舞岡公園
ハラナガハバチ Tenthredo hilaris (ハチ目/ハバチ科) 撮影:2023.05.03, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「バッタ」カテゴリの記事
- ●サトクダマキモドキ(芹が谷)(2023.09.20)
- ●アオマツムシ(2023.08.29)
- ●セスジツユムシ(芹が谷)(2023.08.25)
- ●セスジツユムシの幼虫(2023.08.20)
- ●ヒメクダマキモドキの幼虫(2023.08.18)
コメント