●ヒメバチ科の仲間
少し先の木の幹に、長い産卵管を持ったヒメバチを発見して撮ったら、何処かに飛んで行ってしまって見えなくなってしまった。
と思ったら、手前の丸太の所に来ていて産卵管を木に差し込んでいるのが分かったので、再びカメラをセットして撮影開始。
動くから、ブレブレの写真をたくさん撮ったけど何枚かは、それなりに見られるレベルになっていました。
産卵かを差し込んでいる時間が短かったので、差し込んだだけで産卵まではいってなかったのかも知れません。
オナガバチ亜科より先は、立ち入らない方が良さそうなので、詳しくは調べていません(^^;。
昨日は雨が降ったので虫撮りは休み、今日は風も収まって晴れの予報なので、舞岡公園まで虫撮りに出掛けます。
ヒメバチ科の仲間04163(ハチ目/ヒメバチ科) 撮影:2023.04.16, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「ハチ」カテゴリの記事
- ●お亡くなりになってもキイロスズメバチ(2023.09.26)
- ●多分ヒラアシハバチの幼虫(2023.09.22)
- ●再びミドリセイボウ(2023.08.01)
- ●コマユバチ科の仲間(たぶん初見)(2023.07.30)
- ●ルリジガバチ(2023.07.27)
コメント