●オオチャタテに訂正
4月は木の幹に小さな集団が黒い模様を作っていましたが、気が付かない間にどんどん成長していって、5月の初旬には羽化し始めていたようで既に、幼虫の集団は解散されてしまいました。
集団の正体はオオチャタテクロミャクチャタテで、チャタテムシの仲間の中では比較的大きい方になります。
大きい方と言っても、他の虫に比較したら小さいので、色が黒いと細部がよく見えませんね。
ある程度成長した幼虫の集団は、見る人によっては引いてしまうかも知れませんが、良く見ると可愛いのがたくさんいます(^^)。
今週も、今日から3日間仕事ですが、土日の天気がコロコロ変わっているようで、虫撮りに行けるのかが気になるな!。
2023年6月1日追記
大先生から、「これはクロミャクではなく,オオチャタテ Longivalvus nubilus ですね.」との指摘が入ってしまいました(^^;。
全く気にしていませんでしたが、オオチャタテは頭の中に存在していなかったようです。
Psocodeaさん、ありがとうございます。
オオチャタテクロミャクチャタテ Sigmatoneura kolbei (チャタテムシ目/チャタテムシ科)
撮影:2023.05.20, 横浜市戸塚区舞岡公園
多分、この集団が幼虫で羽化途中の個体がいました
| 固定リンク | 1
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●キモンケチャタテ(瀬上市民の森)(2024.02.02)
- ●マダラニセケチャタテ(2024.01.06)
- ●ケチャタテ科の仲間5(2023.12.08)
- ●キタテハ秋型(芹が谷)(2023.11.07)
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
コメント
これはクロミャクではなく,オオチャタテ Longivalvus nubilus ですね.
投稿: Psocodea | 2023年6月 1日 (木) 04時40分
Psocodeaさん、こんにちは、久しぶりのコメントありがとうございます。
今回は、オオチャタテ は全く眼中にありませんでしたので大変助かりました。
投稿: そら | 2023年6月 1日 (木) 19時38分