●オオトビサシガメ
瓜久保で、お休み中のオオトビサシガメが柱の割れ目にいるのを見つけたので、申し訳ないけど外に出てもらい撮らせて頂きました。
なお撮影後には、もう一度柱の割れ目に戻って頂きました。
オオトビサシガメは、カメムシとしては大型の種なので結構迫力がありますね。
昨日の日曜日も舞岡公園に出向きましたが、改めてミドリが一気に増えたのを実感しました。
土曜日の昼間は暑いくらいでしたが、昨日は肌寒さが戻ってきていました。それでも、確実に虫の出は良くなって来ていて、土日の両日で初見の虫が4種類ほどありました(^^)。
オオトビサシガメ Isyndus obscurus (カメムシ目/サシガメ科) 撮影:2023.03.27, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(2023.09.30)
- ●アカスジキンカメムシの幼虫(2023.09.24)
- ●アヤヘリハネナガウンカの翅が綺麗(2023.09.23)
- ●クロヒラタヨコバイ(2023.09.19)
- ●アカシマサシガメ(2023.09.19)
コメント