« ●シロズヒメヨコバイの幼虫(芹が谷) | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷) »

2023年3月12日 (日)

●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)

葉の裏で一番多く見つかる半透明のチャタテムシの仲間とは別の似ているヤツ、こちら方が体の色が黄色いし目の色も黒い色をしているので別種になります。
眼が大きいので、チャタテムシの仲間の場合はオスになりますね。
ケチャタテ科の仲間と言うところまではハッキリしていますが、その先については未確認に付き正体は不明のままです。
昨日は本当に虫撮り日和の良い天気になりましたが、お手伝いの方も天候見恵まれて無事終了することができました。
風邪の方も収まってきたようで、今日は久ヒシぶりの虫撮りのために舞岡公園に出動しているはずです(^^)v。

ケチャタテ科の仲間 (チャタテムシ目/ケチャタテ科)
Chatatemushi_23030601 撮影:2023.02.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

Chatatemushi_23030602 撮影:2023.02.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

Chatatemushi_23030603 撮影:2023.02.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

Chatatemushi_23030604 撮影:2023.02.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

Chatatemushi_23030605 撮影:2023.02.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

 

| |

« ●シロズヒメヨコバイの幼虫(芹が谷) | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷) »

チャタテムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●シロズヒメヨコバイの幼虫(芹が谷) | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷) »