« ●クモの仲間はコガネグモ科? | トップページ | ●ヒメコバチ科の仲間14 »

2023年3月 1日 (水)

●モンクチビルテントウ(芹が谷)

ケヤキの樹皮めくりで出てくる中の一つがテントウムシの仲間、昔はヨツボシテントウも目にしたのですが、最近はスッカリモンクチビルテントウに置き換わってしまったようです。
ヨツボシテントウも全くいなくなってしまった訳では無く、夏場に時と君刈るのでシッカリ生存はしているようなので、単にケヤキの樹皮の下から追い出されてしまっただけなのかも。
大きさは、体長約2.1mmほどの、毛むくじゃらのテントウムシです。
昨日は、横浜でも強い風が吹いたので「春一番」がかと思ったら、違ったみたいですね(^^;。

モンクチビルテントウ Platynaspidius maculosus (コウチュウ目/テントウムシ科)
Tentoumushi_23022601 撮影:2023.02.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23022602 撮影:2023.02.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23022603 撮影:2023.02.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23022604 撮影:2023.02.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_23022605 撮影:2023.02.11, 横浜市港南区芹が谷周辺

 

| |

« ●クモの仲間はコガネグモ科? | トップページ | ●ヒメコバチ科の仲間14 »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クモの仲間はコガネグモ科? | トップページ | ●ヒメコバチ科の仲間14 »