« ●アヤニジュウシトリバ(芹が谷) | トップページ | ●ニジモントンビコバチ »

2023年2月12日 (日)

●ブドウトリバ(芹が谷)

これは、アヤニジュウシトリバがいたのと同じ壁にへばり付いてたブドウトリバ。
何故か、お腹を曲げた状態で止まっていたけど、何か意味があったのかな。
この蛾も、最初に見つけて撮ったときには、その形にビックリしたけど、蝶に比べると蛾の成果は色々なのが沢山いて面白いですね。

ブドウトリバ  Nippoptilia vitis (チョウ目/トリバガ科)
Toribaga_23020701 撮影:2023.01.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Toribaga_23020702 撮影:2023.01.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Toribaga_23020703 撮影:2023.01.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●アヤニジュウシトリバ(芹が谷) | トップページ | ●ニジモントンビコバチ »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

今晩は!

ブドウトリバは年に2~3回ほどしか会えないので、
見かけると凄く嬉しくなります♪
綺麗に撮りたいなと思っても全体にピントを合わせられないのでもどかしいですが・・・(>_<)

投稿: lovelymiena2 | 2023年2月12日 (日) 18時08分

lovelymiena2さん、こんばんは、
トリバガも何種類かいるのですが、他のトリバガとの出会いが少ないように思います。
シラホシトリバやキンバネチビトリバなんかも撮って見たいですね。
こう言う立体感のある虫は、どの方向から撮影するかを決めるのがチョット大変かも?
カメラの位置を変えて、撮ってみるのも良いかと思いますが、少し絞り込んで撮るのも手かな?
色々と、挑戦した撮って見てくださいね(^^)v

投稿: そら | 2023年2月12日 (日) 19時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アヤニジュウシトリバ(芹が谷) | トップページ | ●ニジモントンビコバチ »