« ●ヒメコバチ科の仲間03 | トップページ | ●コガネコバチ科の仲間1229 »

2023年1月13日 (金)

●ミナミトゲヘリカメムシも越冬色

ツバキの葉の裏で越冬色(だと思う)のミナミトゲヘリカメムシを発見、全体的に渋い感じの色合いになっています。
周囲が木々の葉の緑色から、枯れ葉色が多くなってきているので、目立たない色と言うことで渋めの色になるのか。
本格的に寒くなってきたら、地面に降りて枯れ葉の間に潜り込んだ方が、天敵にも見つからないし暖かな気がします。
明日から天候が下り坂のようで、日曜日は雨も降りそう。だとすると、明日の土曜日は舞岡公園に出陣ですね(^^)。

ミナミトゲヘリカメムシ Paradasynus spinosus (カメムシ目/ヘリカメムシ科)
Kamemushi_23010901 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23010902 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23010903 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23010904 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23010905 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kamemushi_23010906 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ヒメコバチ科の仲間03 | トップページ | ●コガネコバチ科の仲間1229 »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメコバチ科の仲間03 | トップページ | ●コガネコバチ科の仲間1229 »