●オビキジラミ(初見)
初めて見る翅の模様のキジラミの仲間で、調べて見たら前翅の模様からオビキジラミと言うことが分かりましたが、最初はイタドリマダラキジラミだと思っていました(^^;。
ヤツデキジラミが本当に姿を見なくなってしまいましたが、その代わりなのか初見のキジラミが見つかるというのも何かの縁なのか。
キジラミとしては、小さな方になるかも知れませんが、なかなかシッカリした色をしていて、最初に見たときに目立っていシマした。
大きさは、翅の先端まで約2.8mmほど。
さて、問題は今日の天候で巣が、雨が降る可能性がなければ舞岡公園に出没していることになっています(^^)。雨が降ってしまった場合は、明日のために休養を十分に取ることにしましょうか。
オビキジラミ Aphalara fasciata (カメムシ目/キジラミ科) 撮影:2022.12.20, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ミツボシツチカメムシ(2023.03.21)
- ●カシトガリキジラミの幼虫(2023.03.15)
- ●クワキジラミ(芹が谷)(2023.03.14)
- ●シロズヒメヨコバイの幼虫(芹が谷)(2023.03.11)
- ●アカシヒメヨコバイ(芹が谷)(2023.03.08)
コメント