●新年初はナガコバチ科の仲間
新年、あけましておめでとうございます。
今年も、暫くは舞岡公園で撮影した生き物を主体に載せていきますが、お付き合い頂けたら嬉しいです。
昨年は、コバチが少ないと言っていた中、お気に入りのナガコバチ科の仲間を撮ることができましたので、新年の最初は、お気に入りのナガコバチ科の仲間(舞岡公園では初撮り)でスタートすることになりました。
ただ残念だったのは、レンズの接触不良で絞りが開放のままだったのでピントの合っている範囲が狭いですね(^^;
まあ、舞岡公園にも生存しているのは確認できたので、何とか再会できたら撮り直しすることにします!
大きさは、体長約3.0mm(翅の先端まで約3.0mm)ほど。
ナガコバチ科の仲間 Neanastaus albitarsis (ハチ目/ナガコバチ科) 撮影:2022.12.17, 横浜市戸塚区舞岡公園
※この顔を見てピンときたら、みかんを食べることにしましょう(^^)v 撮影:2022.12.17, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
- ●葉の裏のコバチ3種(2025.01.14)
コメント
そらさん、あけましておめでとうございます。
昨年は例年に増して絶好調でしたね。
私もあやかりたいものですが、どうでしょうか。
今年もよろしくお願いいたします。
(ところで、学名が違っています。)
投稿: おちゃたてむし | 2023年1月 1日 (日) 13時21分
おちゃたてむしさん、あけましておめでとうございます。
新しい場所を確保できたおかげで、何とか新しい虫との出会いを増やすことが出来ました。
所変われば品変わるとは、よく言ったものだと思いました。
おちゃたてむしさんのご近所にも、良さそうな場所はないのでしょうか?
こちらこそ、本年も宜しくお願いいたします。
学名の件、新年早々やってしまいましたね(^^;
投稿: そら | 2023年1月 1日 (日) 13時51分