●近所で再び見つけたムツトゲイセキグモ(芹が谷)
ムツトゲイセキグモを、最初に近所(芹が谷)で見かけのは2017年1月28日に撮影していました。次は5年はぶりに前岡公園で亜成体(少し小さかった)を見つけ、2022.10.07にムツトゲイセキグモの亜成体として掲載済みです。
それが、今年になって近所を散策していて再びムツトゲイセキグモ(成体)を見つけることが出来ました。日本七大珍種と言われているクモの一つのムツトゲイセキグモですが、たぶん近所に生息していたんだと思います。
今回、近所で見つけた成体がいたのも、前回見つけた場所と数mしか離れていない場所でしたので、探せばもっと見つかるのかも知れません。
二週間ほど確認に行ってなかったので、昨日確認してみたら行方不明になってましたが、そのままだったら、観察会の日に持って行くことも考えていたのにね(^^;。
ムツトゲイセキグモ Ordgarius sexspinosus (クモ目/ナゲナワグモ科) 撮影:2022.01.08, 横浜市港南区芹が谷周辺
| 固定リンク | 1
「クモ」カテゴリの記事
- ●オオトリノフンダマシの卵濃(2023.11.27)
- ●初めて見たゲホウグモ(初見)(2023.11.29)
- ●ガザミグモ(初見)(2023.11.21)
- ●日本七大珍種蜘蛛のワクドツキジグを発見(2023.11.16)
- ●ネコハエトリのメス(2023.11.08)
コメント