« ●新年初はナガコバチ科の仲間 | トップページ | ●ニッポンオナガコバチ »

2023年1月 2日 (月)

●ヒメマダラカモドキサシガメ

ヒメマダラカモドキサシガメですが、近所では数回撮影していますが毎回会うのは一匹のみ、何とか舞岡公園でも再び会うことが出来ました。
もう一方のウスイロカモドキサシガメは比較的よく目にしますが、こちらのヒメマダラカモドキサシガメは、まだ一回見たきりですから数は少ないのかも知れません。
こう言う形がチョット変わった形の虫って好きなのですが、数が少ないから余計に気になるのかも知れません(^^)。
大きさは、翅の先端まで約4.2mmほど。
新年が明けて2日目、裏の様子をチョットだけ見に行ってみることにしましょうかね。

ヒメマダラカモドキサシガメ Empicoris suminoi (カメムシ目/サシガメ科)
Sashigame_22123001 撮影:2022.12.11, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sashigame_22123002 撮影:2022.12.11, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sashigame_22123003 撮影:2022.12.11, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sashigame_22123004 撮影:2022.12.11, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●新年初はナガコバチ科の仲間 | トップページ | ●ニッポンオナガコバチ »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●新年初はナガコバチ科の仲間 | トップページ | ●ニッポンオナガコバチ »