« ●ソラマメヒゲナガアブラムシ | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間5 »

2022年12月23日 (金)

●子守中のネコハエトリ(^^)

タイトルが本当だったら良い写真になるのかも知れませんが、そんなに現実は甘くない(^^;。
おわかりの通り、子守ではなく獲物として捕獲した子グモを咥えているところです。
ハエトリグモの仲間は、お腹がすいているときに近くを移動する小さな物に対して、同じクモの仲間でも反応するように出来ているようです。
前に、ハエトリグモを入れた容器に小さなハエを入れたら、速攻で飛び掛かっていきました。ただ、一度逃げられると相手として危険があると判断するのか、二度目は襲うことはありませんでした。
寒くなってきたので、そろそろネコさんも冬ごもりの準備が始まることでしょうか。

ネコハエトリ Myrmarachne formicaria (クモ目/ハエトリグモ科)
Kumo_22121801 撮影:2022.12.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22121802 撮影:2022.12.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22121803 撮影:2022.12.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22121804 撮影:2022.12.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22121805 撮影:2022.12.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22121806 撮影:2022.12.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ソラマメヒゲナガアブラムシ | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間5 »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ソラマメヒゲナガアブラムシ | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間5 »