●チャタテムシの仲間の羽化
このチャタテムシの成虫は、葉の裏いるチャタテムシとして、多分一番数の多い白っぽい色のヤツになります。
なので、成虫の姿を撮っても面白みは少ないのですが、羽化直後の姿は見ることができる機会が少ないのでラッキーでした(^^)。
本当は、もっと前の段階の羽化を始めるときから見ることができたら良かったのですが、早々うまい具合にことは運ばないです(実は、過去には羽化の開始直後の写真は、撮ったことがあるのですが)。
アブラムシの赤い眼は不気味な感じがしますが、コイツの黄色の眼も何となく奇妙な感じがしますね。
大きさは、体長約2.4mmほどです。
今日は土曜日、多分雨は夕方以降になりそうなので、寒いけれども舞岡公園に出没していることでしょう(^^;。今日も、初見の虫との出会いがある嬉しいのですが、どうでしょうね?
| 固定リンク | 2
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
- ●ホソチャタテ(2023.03.16)
- ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷)(2023.03.13)
- ●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)(2023.03.12)
- ●顔の真っ黒なチャタテムシ(ニセケチャタテ科)の仲間(初見)(2023.02.06)
コメント