« ●小さなツクネグモ(初見) | トップページ | ●チビシギゾウムシの仲間 »
大きさは翅の先端まで約3mmで、調べて見たらエノキワタアブラムシのようだけど、居たのがエノキの葉だったか定かでないです。写真の状態から判断すると、白いロウ物質を付けた終齢幼虫が羽化した後という感じがするので、この後エノキの葉から養分を吸い出すと、また真っ白なワタ付きに戻っていくのでしょうね。
エノキワタアブラムシ?(カメムシ目/アブラムシ科) 撮影:2022.11.14, 横浜市戸塚区舞岡公園
撮影:2022.11.14, 横浜市戸塚区舞岡公園
2022年12月 1日 (木) カメムシ | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント