●お馴染みのミノウスバ
今回のミノウスバはオスのみで、舞岡公園では初めて撮りましたが、前に近所で撮ってからも何年も経過していました。
この毛むくじゃらの姿を見て、キレイな蛾と言えるかは人によって異なるでしょうが、それなりに魅力のある形をしていることには間違いないと思います。忘れそうなので、早めに載せてしまうことにしましたが、最後の2枚は今週の月曜日に見付けたものです。
この日、やっと産卵した場所を撮ることが出来ましたが、下から見上げる格好で撮ったので、白っぽい仕上がりになってしまっています。
ここには、2匹のメスと1匹のオスが写っていますが、裏にもう一匹いるみたいだし写っていない下にも、もう1匹いました。産卵の後で、自分の毛を卵の上に塗りつけて保護するそうですが、実際にやっているところは見たことがないので詳細は知りません。
| 固定リンク | 2
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●キノカワガ(2023.01.30)
- ●カシワキボシキリガ(2023.01.28)
- ●やっと撮れたフユシャクの交尾はウスバフユシャク(児童遊園地)(2023.01.27)
- ●ナミスジフユナミシャク(2023.01.24)
- ●イチモンジフユナミシャ(2023.01.24)
コメント
今晩は!
ミノウスバの産卵シーン撮影されていたのですね!
12日は1頭も見かけなかったのですが、どこかに潜んでいたようですね・・・。
中々タイミング合わせが難しいですが、これからも見れるかな?(^-^)
投稿: lovelymiena2 | 2022年11月16日 (水) 22時23分
lovelymiena2さん、こんにちは、
はい、狐久保の入り口の反対側のマサキを根性で探しました(^^)。
そろそろ、店じまいする次期かも知れませんが、まだ間に合うかな?
まだまだ、たくさんの虫たちを探し出して撮り続けていますよ!
lovelymiena2さんにも、頑張って欲しいですね(^^;。
投稿: そら | 2022年11月17日 (木) 12時36分