« ●アミメクサカゲロウ | トップページ | ●オナシカワゲラの仲間 »

2022年10月23日 (日)

●イオウイロハシリグモ

徘徊性のクモとしては比較的大きな方だと思うイオウイロハシリグモ、意外に目立つところでジッとしていることがあるのは、日向ぼっこでもしているからだろうか。虫が少なくなってきたので、小休止と言ったところかな。
昨日の土曜日は、前日のコロナワクチンの副反応が今までよりも大きかったので、虫撮りに出られるような状況ではありませんでした。
朝起き時点では、体温は36℃台だったのが、だんだんと上がっていき10時には38℃越えに、その後は38℃~37℃の間で推移しながら夜になってしまいました。

イオウイロハシリグモ Dolomedes sulfureus (クモ目/キシダグモ科)
Kumo_22101811
撮影:2022.10.08 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22101812
撮影:2022.10.08, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22101813
撮影:2022.10.08, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22101814
撮影:2022.10.08, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●アミメクサカゲロウ | トップページ | ●オナシカワゲラの仲間 »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アミメクサカゲロウ | トップページ | ●オナシカワゲラの仲間 »