●アシグロツユムシ
アシグロツユムシと言うのは知っていましたが、実物を見ることになったのは今回が初めてでした。近所には、普通のツユムシとセスジツユムシはいますが、アシグロツユムシは見たことがありません。体の色が緑色なので、できたら草や葉の上で無く、コスモスなどの花の上に乗っている姿の方が良かったのですが、そう簡単には思い通りにならないようです(^^;。
ちなみに、アシグロツユムシの幼虫が可愛いので撮りたい虫の一つなので、来年は撮れたら良いなと思っています。それまで、舞岡公園に通い続けて頑張ることにしましょう。
今日も、舞岡公園に出向いていいる予定ですが、チョットだけ天候が気になってます。雨さえ降らなければ、特に大きな問題はないのですが。
アシグロツユムシ Phaneroptera nigroantennata (バッタ目/キリギリス科) 撮影:2022.10.08 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ヒメジガバチモドキ?(初見)とハラナガハバチ(2023.05.15)
- ●フキバッタの仲間の幼虫(2023.04.19)
- ●木製のハラヒシバッタ?(2023.04.08)
- ●ヤブキリの幼虫が出てきた(2023.03.24)
- ●セスジツユムシ(2022.11.02)
コメント