« ●クロモンホソコヤガ | トップページ | ●白いアオダイショウ »

2022年10月13日 (木)

●キザハシオニグモ(初見)

クモも同じ種でも個体差が大きいので、本当に分かりにくいですね。しかも、科が絞り込めないと絶対に先には進めないから、形から科の検討を付けるところで間違ってしまうと、本当に名前が見つからないことになります。
今日のは、別件でオニグモの図鑑を見ていたので、何となくオニグモの仲間=コガネグモ科と当たりを付け、その上で何時ものようGoogleさんの検索結果の画像の方から、似たのを探す作業でキザハシオニグモにたどり着くことができました。

キザハシオニグモ Araneus abscissus (クモ目/コガネグモ科)
Kumo_22101011 撮影:2022.10.02 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22101012 撮影:2022.10.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22101013 撮影:2022.10.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Kumo_22101014 撮影:2022.10.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| |

« ●クロモンホソコヤガ | トップページ | ●白いアオダイショウ »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロモンホソコヤガ | トップページ | ●白いアオダイショウ »