●またオオトリノフンダマシ(^^;
ひろしさんが2匹目として見付けたのを私も撮ったのですが、帰ってから確認してみたらオスが偶然写っていました。これで、オスの大きさが分かると思いますが、他のトリノフンダマシでもオスが小さいのが普通のようですね。
しかし、舞岡公園にはオオトリノフンダマシがたくさんいて嬉しいことですが、できたらトリノフンダマシもお会いしてみたいものです。2013年に一度だけ、舞岡公園に来たときに見付けていますが、それ以来ご無沙汰したままです。ただ、その時撮影したのが10月になっているので、まだまだ出会いの機会はありそうです。
オオトリノフンダマシ Cyrtarachne akirai (クモ目/コガネグモ科) 撮影:2022.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園
ひろしさんが2匹目として見付けたのを撮ったのですが、オスが偶然写っていたのので、オスの大きさが分かると思います。
| 固定リンク | 1
「クモ」カテゴリの記事
- ●カラスハエトリのオス(2025.03.14)
- ●テングダニ科の仲間(2025.02.18)
- ●再びナミケダニ科の仲間(2025.02.16)
- ●再びヤドリカニムシ科の仲間(2025.02.15)
- ●コケカニムシ科の仲間(2025.02.08)
コメント