« ●ミドリセイボウも打ち止めかな | トップページ | ●キマダラヒラタマルハキバガ »

2022年8月13日 (土)

●アシナガバエ科の仲間

アシナガバエ科の仲間のこの種は、沢山いるんだけど良い感じの位置に止まっているのが少ない。でもって、近づきすぎると飛んで行ってしまうし、もう少し撮る側の気持ちになって行動してほしいものだと思う(^^;。
全体的にメタリックな感じに仕上がっているし、眼の色も綺麗なのですが脚にトゲが沢山生えているのがチョット・マイナスポイントかも知れない。それでも、他に大した虫が見当たらないとき、チョット撮って遊ぶのには丁度良いかも。
この位の大きさがあれば、撮るのは比較的問題ないのですが、カメラを地べたに付くくらいに低い位置に置けると、もう少し撮るのが楽になる。だから、2枚目の写真のように真横からでは無く少し上から見た感じの写りになってしまう。

自然現象なので文句を言っても始まらないのは承知しているが、折角の土曜日なのに台風が近づいて来ているので虫撮りに出掛けられないのは残念だな。

アシナガバエ科の仲間 Dolichopodidae sp. (ハエ目/アシナガバエ科)
Ashinagabae_22080801 撮影:2022.08.01, 横浜市戸塚区舞岡公園

Ashinagabae_22080802 撮影:2022.08.01, 横浜市戸塚区舞岡公園

Ashinagabae_22080803 撮影:2022.08.01, 横浜市戸塚区舞岡公園

Ashinagabae_22080804 撮影:2022.08.01, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ミドリセイボウも打ち止めかな | トップページ | ●キマダラヒラタマルハキバガ »

ハエ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ミドリセイボウも打ち止めかな | トップページ | ●キマダラヒラタマルハキバガ »