●キシタホソバ とキクキンウワバ
トリノフンダマシを探しながら、小川の縁を歩いているときにみつけたキシタホソバヤネホソバ。翅の表面に模様が何もないというのも、スッキリしすぎて面白みにかけますね。
この8月22日頑張ってオオトリノフンダマシを探したのですが、それらしい場所で見つけたのはヤネホソバと、同じくトリノフンダマシを探していた、ひろしさんと会って「意外な場所で会いますねって」って(^^;。でも、8月27日に再挑戦して無事見付けることができました、しかもオスの個体も同時に(^^)。記事の方は、今回は早めの方がよいだろうと明日になりまっす。
キシタホソバヤネホソバ Eilema fuscodorsalis (チョウ目/ヒトリガ科) 撮影:2022.08.22, 横浜市戸塚区舞岡公園
ネットの検索結果だと、写真の緑色の部分が金色に光って見えるのだそうです。今回のように全然光らない個体もいるのか、あるいは既にはげ落ちてしまった個体なのかは分かりません。やはり、金色に光る個体を見たかったですね。
キクキンウワバ Thysanoplusia intermixta (チョウ目/ヤガ科) 撮影:2022.07.30, 横浜市戸塚区舞岡公園
最近のコメント