« ●イチモンジカメノコハムシの幼虫 | トップページ | ●久しぶりのルリシジミ »

2021年6月27日 (日)

●初めてのツツヒラタムシ(訂正)

ツツジの葉に捕まった黒いのが見えたので何かと思ってみたら、初めてみるツツヒラタムシルイスホソカタムシでした。こう言うのが見つかると、コウチュウの仲間も色々なのがいて、面白そうだなって感じます。写真を撮った時点では、何とか生きていましたが、既に脱出できるような状態ではありませんでした。

2023年2月25日
シャーロック・ゾウムズさんから「ツツヒラタムシですね(割と珍しい虫です)」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加・訂正をしました。
シャーロック・ゾウムズさん、ありがとうございます。次は、本当のルイスホソカタムシを見てみたいです。

ツツヒラタムシ ルイスホソカタムシ Ancistria apicalis. (コウチュウ目/コブゴミムシダマシ科)
Kouchu_21061301 撮影:2021.06.12,  横浜市港南区芹が谷周辺

Kouchu_21061302 撮影:2021.06.12,  横浜市港南区芹が谷周辺

Kouchu_21061303 撮影:2021.06.12,  横浜市港南区芹が谷周辺

Kouchu_21061304 撮影:2021.06.12,  横浜市港南区芹が谷周辺

 

| |

« ●イチモンジカメノコハムシの幼虫 | トップページ | ●久しぶりのルリシジミ »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

ツツヒラタムシですね(割と珍しい虫です)。
ただ、いよいよ神奈川県でもルイスホソカタムシも発見されました。
http://tkm.na.coocan.jp/Chuhou.html
どちらも樹木の孔道に潜入できる細い体で、ナラ枯れの増加とともにカシノナガキクイムシの天敵として増えてるという説もあります。
本物をゲットしてくださいね。

投稿: シャーロック・ゾウムズ | 2023年2月25日 (土) 10時32分

シャーロック・ゾウムズさん、こんにちは、
コメントありがとうございます。
ルイスホソカタムシではなくツツヒラタムシですか、全然気が付きませんでした(^^;。
「神奈川県でもルイスホソカタムシも発見」だとしたら、ルイスホソカタムシも目にすることが出来そうな気がします。
何とか、「本物(ルイスホソカタムシ)をゲット」したいと思います(^^)。

投稿: そら | 2023年2月25日 (土) 13時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●イチモンジカメノコハムシの幼虫 | トップページ | ●久しぶりのルリシジミ »