« ●マネキグモ | トップページ | ●オビヒメヨコバイの仲間2 »

2021年1月 8日 (金)

●正体不明

アオキの葉の裏で見つけた謎のマユ、良く見たら既にもぬけの殻でしたが誰のマユだったのやら。

正体不明 (???目/???科)
Fumei_21010301 撮影:2020.12.26, 横浜市港南区久良岐公園

Fumei_21010302 撮影:2020.12.26, 横浜市港南区久良岐公園

Fumei_21010303 撮影:2020.12.26, 横浜市港南区久良岐公園

Fumei_21010304 撮影:2020.12.26, 横浜市港南区久良岐公園

| |

« ●マネキグモ | トップページ | ●オビヒメヨコバイの仲間2 »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

北海道大学で生物学の教員をしております越川滋行と申します。お願いがありコメント欄に書かせていただきました(このエントリのことでなくて恐縮です)。我々は、国際的なチームをつくって、DNAの配列情報を使ってショウジョウバエの系統関係を整理する仕事をしています。(私は末端で少しお手伝いしているだけですが。)チームのリーダーはシンガポール大学におられる外国籍の方です。その方が主導して、多くのショウジョウバエの種類を網羅した系統関係の論文を準備しています。そこで論文の図を準備する中で、いくつか珍しい種の写真を使いたいということで探しているということでした。そこで、ブログ主さまが作られている、「ご近所の小さな生き物たちフォト」のなかの、ダンダラショウジョウバエの写真が非常に美しいということで、ぜひ図に使わせていただけないか、と申しております。
http://serigaya.sakura.ne.jp/konchuu_mou/hae_moku/shoujoubae_ka/dandarashoujoubae.html

学術論文ですので、申しわけありませんが謝礼はお支払いできそうになく、また現時点ではどこの雑誌に載るかということも分からないのですが、もしもご許可をいただけるということでしたら、お名前を図のキャプションか謝辞欄に掲載させていただきます。誠に一方的なお願いで恐縮なのですが、ご検討いただけないでしょうか?

投稿: 越川滋行 | 2021年1月 8日 (金) 14時31分

コメントありがとうございます。
メールにて、連絡させて頂きました。

投稿: そら | 2021年1月 9日 (土) 12時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●マネキグモ | トップページ | ●オビヒメヨコバイの仲間2 »