●タケカタカイガラモドキ
今まで全然気が付かなかったのですが、チョット枯れかけた笹にタケカタカイガラモドキが付いているのを見つけました。これでもムシなのかという、何とも不思議な状態をしていますが、これでも立派なカタカイガラモドキ科の仲間と言うことになります。ただ、今回の状態はどう言う状態になっているのかまでは、残念ながら認識できませんでした(^^;。
タケカタカイガラモドキ Aclerda tokionis (カメムシ目/カタカイガラモドキ科) 撮影:2020.05.12, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2020.05.12, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2020.05.12, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2020.05.12, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2020.05.12, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2020.05.12, 横浜市港南区芹が谷周辺
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント